![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/be870b460245da621bcb4f4b3418a15e.jpg)
先月に受験した日商簿記2級ですが、またしても不合格。70点で合格なのですが、68点。設問にするとあと1問でも合っていれば合格だったのですが・・。でもその1問が大きいのです。簿記の勉強仲間5人のうち、一人だけ合格しましたが、この人も70点です。僅差のようで、この1点2点が大きい差なのです。力が足りなかった。それに尽きます。
ですが、悔しいとか、残念という感情は沸き起こりませんでした。ちょっと目標を変え、日本商工会議所の試験ではなく、今度は全国経理教育協会という別の団体の試験を受けようと、目標を変えました。
本当に、勉強の結果を出すのは難しい。自分の実力を知り、どう作戦を立てて展開していくか。行くもよし、やめるもよし。あとは自分次第。今は10日後に迫った新しい試験に向けて力を振り絞りたい。自分で決めた挑戦なのだから。
失敗は成功の必須科目だ。 本多静六