jogo式Canoe Life

貴重な雑誌



 葉山の白洲さんから「古いカヤック雑誌があるけど、いらないか?」と連絡をいただきました。「君なら役に立つかなと思って」とのこと。全ていただきました、感謝です。
  カヌージャーナル、カヌーライフは創刊号からあります、アメリカのシーカヤッカーは、ずっと読みたいと思ってました。
  全部で何冊ぐらいになるのでしょう?100冊以上です。ちゃんと調べてみます。なにより、目を通さなければ。シッカリ管理できるように、目録も作りたいです。史料価値もあると思うので、公開して貸し出しもOKにしようかな。
  何より、どのくらい時間がかかるかかかるか分からないけど、全てに目を通します。と言うことはしばらく雑誌の中を旅することになると思います。1年かかるかな、いや、2年(笑)?

ヶ月スーパーに行かないこともありました。ワッハッハ~。  八幡雪絵

コメント一覧

丁稚
今のところに引っ越した際、カヌー雑誌、自転車雑誌の殆どとLPレコードはすべて捨ててしまいました。

ウチにある最古の本は明治20年発行の英語のテキストと同年発行のヨーロッパ事情のハードカバー。当時の日本人にはパンはまだなじみがないようで「麦のこね餅」なんて記述があります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「書籍 映画 テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事