カヤックの専門書は絶版になることが多く、手に入りにくいです。マーケットに出た時に買い集めておいて、価値のある本はいつでも手に入るようにそろえておきたいと思っています。良書はカヤッカーの手からカヤッカーの手へ。販売後、内容やその解釈の仕方まで話をしたり、意見の交換もできます。アマゾンで買ってはそのようなことはできません。
ジョン・ダウド著、堀田訳の赤い方のシーカヤッキングを4000円で、青い波松訳の新しい方(再販の可能性は100%ありません)を5000円で販売します。送料込み。
リバーツーリングのバイブル「川地図101」。川筋はいつも変わります。洪水、工事、護岸。僕の知る範囲で、内容が現在と変わっているところも伝えることが出来ます。一冊、4000円。送料込み。
三浦半島のシーカヤッカーを中心に作られた同人誌「pen&paddle」。1号と2号、700円で。
この本は貴重本なので、販売は出来ません。昭和37年発行、日本におけるカヤッキングの始まり、きっかけになった高木公三郎先生の著書です。この本の存在を知る人は、もうあまりいないだろうなあ。
本の購入希望者は、vzc00573@yahoo.co.jp までメールを下さい。
私が本当に作りたかったのは、居心地のいい場所。 ハワード・シュルツ
最新の画像もっと見る
最近の「書籍 映画 テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事