横須賀へ!。東京湾は僕のホーム、逗子の隣の湾だけど、もう別世界。デカい船が当たり前に行き来してます。
「鎌倉殿と13人」が家庭内ブームとなっているjogo家。三浦一族や和田義盛が運慶(仏師)に作ってもらった仏像が地元のお寺にかなり残っていて、これらを横須賀美術館で展示する企画展が夏の間行われています。そりゃ、見に行かないわけにいきません。
いや、ビックリしました、その迫力。毘沙門とか今にも動き出すんじゃないか、というほどの迫力だし、作品の美術性の高さに唸りました。アートに興味のある子どもたちには見せておきたい展示会でした。
雨が降っていたのが良かったか?、前回は2時間待ったレストランですが、なんと待ち時間なしで入れました。しかもテラス席をゲット。気持ちのいい風、目の前の海を行き来する船たち。
夜に、ちびちゃんに「今日1日で一番良かったことは?」と聞くと、「レストランのご飯」、とのこと。「運慶展」ではなかったことが親としては微妙でしたが、まあよしとしておきましょう
奄美大島にはとっても明るい歌もたくさんあります。 元ちとせ