jogo式Canoe Life

今朝のパドリング

 早朝2時間ほど漕いできました。変わらず青物はいいようです。ナブラを丁寧に攻めるといい感じでした。

 今日はどこかの時点で南風が上がる予報になっていますが、サイトによってどの時点で上がるか割れていてよくわかりません。最近はだいたいそんな感じなので、ネットはあまり見ていません。それよりも、空を見て、空気の匂いを嗅いで、風をみて、肌で感じるものを重視して判断しています。沖に南風が見えます。あれが、どの時点でここまでくるか。

 

 紳士「大竹丸」がシラス操業中。大竹丸が逃げ帰るタイミングで南が上がるでしょう。ですが、この時点でシーカヤックが逃げても間に合えません。風に捕まります。

 子安に当たった南風が低く立ち込める雲を形成し、滝を横にしたように流れ始めました。5分で三ヶ岡も同じ状態になり、その雲が逗子の上を流れ始めたその時6:30、海岸に帰着。。7:00から逗子はウサギが飛び始めました。そしてクローズの状態になっています。

好調の連続は不調の原因を生む事だと言う事を念頭に入れておきつつ、日々メンテナンスに励む事 そういちろう

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事