jogo式Canoe Life

白翼飛行隊

 今朝も出撃しました、シカトロ。
 B定置のインサイドに鳥山。少しやる気のない連中でしたが、休んでる時は、僕も適当に流し、ナブラが立って鳥が興奮し始めた時に群れに突っ込みました。結果は鯖4。またしてもサバマシーンが活躍です。
 釣具屋で推薦されて使っている大き目の角、イナダマシーンには全く反応がありません。おかしいです。何かが間違ってます。

カと専門家は細かい事を言いたがる  畑村洋太郎

コメント一覧

jogo
イルカね、こちら神奈川だと、小田原辺りは食べますよ。肝臓は刺し身。スーパーにイルカ入りましたなんて看板が出ます。
 能登島一周、いいアイデアですね。
あきらけい
イルカといえば、先日新島へ行った際に、「今なら若郷に居るよ」とのことでしたが、漁師が駆除(苦)してしまうのは時間の問題かな。
共に、相容れない面はあるので、やむなし、なんでしょうが。
木曽川河口に現れたというニュースもあったし、イルカ事情も様々なようで。
能登島一周、なんてのも面白いかな。
jogo
 能登島、いいですね。行きましょうか。この島はイルカのいる有名なとこですよ。
http://www.eigyou.com/~ohno/2000canoe/canoe2004/0424noto/3.htm

 まあ、まず、シカトロもやりましょう。
あきらけい
潮がぐっとかわっちゃったからなぁ。
http://www.agri-kanagawa.jp/suisoken/Kaikyozu/1to3ken.asp?tn=01&y=2009&m=11&d=26&disp=
新島でも、釣れなくなってきているようです。
かわって、ヒラスズキとヒラメがあがるようななったそうですが。
千葉の検見川浜周辺のシカトロでスズキは終わったらしいですが。

余談ですが、能登半島の能登島に、友人が引っ越しました。以前からカヤックやりたがっていて、これを機会に始めるそうです。(春まで待つように忠告しておきましたが・笑)
築100年のデカイ家ですので(妻子との3人暮らし)、遠征しませんか? 受講料は払えませんが、交通費滞在費はこちら持ちってことで。(滞在期間は自由自在・笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事