前から気になっていた本「黒潮源流シーカヤック遍路旅」を手に入れました。高知大学の山岡教授をリーダーに、そのシーカヤック旅を八幡さんが支える(?)イメージでいたフィリピンのシーカヤック遠征。実際、どのようなものだったのか、山岡先生の筆で、八幡暁を語る的な内容。
僕はシーカヤッカーは本当に幸せだと思うんですよ。八幡さんのようは人材がいてくれる世界なので。その発想や行動が波紋のように伝わってくるし、ダイレクトに会うこともできる。これだけの人材が存在するありがたさ、幸運。多くの人に伝わるといいな。
しかし、僕の知らない八幡さんの断面も垣間見れて、この本は良かった。また、山岡先生はシーカヤック未経験から、だんだん技術を学び、それを獲得していく過程も、言い過ぎもなく、大げさもなく、淡々と記録されていて、貴重な資料となっています。
この本を読んで、旅を伝える、それを届けることも楽しいかななどと思えるようになってきました。僕は、アジアや国内のシーカヤック旅をしたのですが、記録は全部残してるのですが、それを表に出す機会が少なかったので、オンラインスライドショウのような形で、やってみようかと思いました。
最初に選んだのは、僕がシーカヤックを始めてから3ヶ月目(ビギナーです)に行った「Go West 2005」です。逗子から九州まで漕いだ記録です。参加費は2000円、会議室コードは前日までメールかラインで送ります。参加費は、LINE Payまたは銀行振込でお願いします。17日の土曜日20:00~。問い合わせは vzc00573@gmail.com まで。
4月11日(日)14:00-ドライレクチャー 「シカトロ 入門」
4月17日(土)20:00-カヌーの旅を語ろう「Go West」西へどこまでも
4月18日(日)14:00-逗子海岸焚き火会
この失敗は当たり前です。まともな地図も持参せず、信じられない。 八幡暁
最新の画像もっと見る
最近の「書籍 映画 テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事