帰りの飛行機でニンさんという青年と知り合いました。僕は旅の中ではSpeak up、なるべく人に話しかけるようにしています。「คุณกำลังจะไปไหน?(どこに行きますか?)」と話しかけると、日本旅行は6回目の26歳。で、どんな旅をするか聞くと、もう全く日本人は考えもしないようなスタイルで、考えない場所へ、考えないことをやる。話しててとても楽しかったし、自分の無知を知りました。
まず、新幹線を駆使して東京~大阪~奈良~名古屋と動き回るのですが、JRのレイルパスを使うとのこと。何だそれ?、そんなもの知らんぞと説明を受けると、外国人向けに新幹線も含めた乗り降り自由のパスをJRが発行しているのだ。そしてスマホはどうするの?、ホテルの有料wifi?なんて聞くと、怪訝な顔をされ、バンコクで日本のプリペイド式simカードを買ったのでどこでも使えるよと。データー通信も100MBついているから、動画さえ見なければ十分でしょう。日本人より快適な日本生活を送りそうです、この人。
20年前は、旅の中で知り合うと、住所の交換を紙に書いてしたものです。それがメルアドの交換になったのは10年ぐらい前からでしょうか。そしてニンさんは僕に「คุณทำเส้น?」と聞くのです。えっ?、聞き違いと思い、「อีกครั้งหนึ่ง(もう一回言って)」と聞き返すとやっぱ言っているんです。「ラインをやってますか?」と。ええええええ、そりゃそうですよね、スマホのアプリはワールドワイド。ラインはタイでも普及してる。
という訳で、ライントークを1日数回、今日は目黒川の桜を見に行ったそうです。そして明日から大阪。ホント面白い。外国人の友達を持ちたい。今、日本旅行に来る東南アジアの人々が増えている。友達を作るチャンス到来。以前のように手紙を交換して、プレゼントを送り合ったりする時代は終わり、今やラインだ。帰国したらラインのビデオ通話で話でもしてみるかな。ニンさんにはタイ語の先生になってもらおうかな?。
時が来るまで育つのを待つ、急いではならない。 黒田職隆
最新の画像もっと見る
最近の「タイランド」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事