野田知佑さんがお亡くなりになりました。しんみりしないで、野田さんを語りながら、焚き火を囲むような会を逗子海岸でしようと思います。
高校生という多感な時期に野田さんの作家デビュー作「日本の川を旅する」を読み、社会人になって初任給を握りしめ、サンバーストというファルトボート 専門店の門をくぐったのが、僕のカヌーの原点です。
初めて会ったのは僕が29歳ぐらいの時だったかな。当時東南アジアの川下りの準備をしていて、野田さんも雑誌の企画でタイの川を下る予定だったので、「君の話を聞かせてくれ」と声をかけられ東京まで行きました。
昨年、アウトドア業界の方から最近の野田さんの近況を聞いて、そろそろかなと思っていました。
野田さんの存在は多くの若者を焚きつけた。影響を受けた人も多いはず。あとは残った者たちがどう漕ぎ続けるか。それだけだと思うけど、カヌー界も大きな存在とお別れになりました。 合唱。
「過去にとらわれず今を生きる」という考えは、日々の暮らしに通じます。道場六三郎
最新の画像もっと見る
最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事