jogo式Canoe Life

水俣へ

 16日から鹿児島に入っています。現地にて情報の収集や体調の管理をしています。昨日は、熊本の水俣に行ってきました。ずっと前から一回は訪れておかなければいけないと思っていた場所でした。公害の原点、水俣病は、まだ終わっていない、そして終わらないと感じました。でも、町の人たちは新しい未来を見据え、新しい方向へ歩みを強めていると感じました。最盛期には5万人を超えた水俣の人口は3万人を割り、老年人口(65歳以上人口)割合は30%(日本の平均は21%)を超えているそうです。未だチッソの工場は最大の産業ですが、どの製造業にも共通するように、その規模を縮小しています。若者の雇用をどう創出するかが、この地域の最大のテーマのようです。

 明日のアサイチ、枕崎を発ち、硫黄島を目指します。黒潮をさかのぼり、どこまでいけるか?がんばってみます。



口減少や少子高齢化が激しく、地域全体が限界集落に近づいている  山下栄鹿屋市長

コメント一覧

jogo
現在屋久島です。今日は日食でしたが曇りではっきり観察はできませんでしたが、真っ暗、日中なのに西の空は夕焼け。鳥が狂ったように鳴き出し、犬が吼え、不思議な体験をしました。明日種子島に渡ります。最終的にはタイミングを見計らって鹿児島に戻ります。
たーこ
携帯海におとしちゃったなんて!
天候が回復しますように!
shimo
最終的にはどこの島に落ち着くのでしょう?
皆既日食の観察は 目の保護が肝心ですぞ。
ハブに注意。
ファイト~ !!
shimo
最終的にはどこの島に落ち着くのでしょう?
皆既日食の観察は 目の保護が肝心ですぞ。
ハブに注意。
ファイト~ !!
丁稚
水俣、公害の原点ですね。それを遡る事数十年、足尾鉱毒事件。その舞台が渡良瀬遊水地です。城後さん、内陸漕ぎここも候補に入れますか?
gami
jogoさんちの畑時々水やりしときますね。
楽しんできてね~。
TAKESE
http://www17.plala.or.jp/northmankt/
体調と怪我だけは十二分に気をつけて下さい一寸だけ頑張って目一杯楽しんでください
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠征」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事