南洋で繰り広げられた捕鯨船とシーシェパードとの攻防戦、東南アジアでも大きく取り上げられていました。もともと地理的にオーストラリアと近く、経済、政治的にも結びつきが強いことから、オーストラリアの情報はよく取り上げられているという背景があります。
日本ではあまり触れられていない部分を抜き出しますと。
・ダディー・ギル号のクルーはオーストラリア人5人、NZ1人。
・ハリウッドのビジネスマンが所有。
・カーボンとケブラーでできている。
・日本の捕鯨船、第二昭南丸にスライスされてしまった。
・ギル号の被害総額は2億円(200万ドル)。
あの船の写真を見たとき、バットマンの車を思い出しました。正義の味方気取りだったのでしょうね。捕鯨に関しては大いに議論の余地がありますが、シーシェパードの行動は好感をもたれていなようない雰囲気の記事でした。
コメント一覧
jogo
AkiriK
jogo
AkiriK
最新の画像もっと見る
最近の「遠征」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事