超ベタ凪、シカトロには最高のコンディションで、釣れない気がしない空の下、出撃です。日曜のドライレクチャーに参加してくれたAさんと漕ぎました。座学レクチャーの今日は実践編です。
もうそこら中から魚の香りがプンプン。何やっても釣れます。ですが、シカトロの醍醐味は、魚群を見つけ、追いかけ、釣り上げること。そこで沖き出しして、鳥山を探しました。鳥はすぐ見つかったのですが、着水してリラックスしてます。ですがその周囲にあるナブラを見逃してはいけません。丁寧に攻めていると糸巻きがバスンと飛びます。冷静にアワセ、道糸を引くとすごい振動。腕にブルブル!と。「キターーーー!!」。ビュンビュン突っ走る、そしてバンバン飛び上がる。シイラだ!。大興奮です。
今日はサバ祭り、魚群をしっかり抑え、釣果も満足で7:30に帰路に着いたのですが、、、、ここからがすごかった。Aさんと別れ、逗子湾に入ろうとすると、視野の端っこに魚群が入った。あれは、スゴイ、混合ナブラで、五目コースだと判断。僕の得意釣法「五目釣り」用に仕掛けを調整し、漕ぎ方も変えた。30分の間に10匹を超える魚をゲットしたけど、魚種はシイラ、ソーダガツオ、サバ、ワカシ、イナダと一つのポイントで多種類の魚を釣り上げることに成功しました。五目釣り、最高です!。
さあ、これだけ釣ると処理も大変。2時間はかかるかな?。
最新の画像もっと見る
最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事