![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/7fc409e33028231f62b505466c2ffbce.png)
年末の雰囲気が昔に戻ってる気がします。市がたち、農家さんの直売所が賑やかになったり。正月三ヶ日、スーパーが完全に締まります。以前は正月も店は開いていましたが、働き方改革やコロナの影響もあり、しっかり休みです。
3日間、買い物はできない(コンビニでは買えるけど)、買い物しないで生き残る、サバイバルなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/59/b8f27c6a33b9e2b12b29bbd2b25ba13b.png)
年末、漁港の魚屋さんも様変わり。正月向けにガラッと変わる。アマダイ、真鯛、アマダイ、甘エビ、マグロ、ブリ(赤い魚たち)・・。値段が高いので、一見m年末相場(値段が上がる)ように見えますが、置いてある品物が変わっただけとも言えます。逆に、年末だから普段売られてる魚がそっぽを向かれ投げ売りされてしまってる魚も。
フッコ(スズキの40-60cmサイズ)が一箱で700円ですよ。アホみたいな値段、かわいそう。流石に箱では買えないので、2尾、持ち帰りました。季節や時期によってとてもお買い得になる魚がいます。そんな魚をたくさん買って、たくさん食べましょう。
10日で1バイト 増田聡(水柱立蔵)