jogo式Canoe Life

タイ料理

 新しい仕事の修行で、週一回横須賀に行くことになりました。普通はバイクで行くのだけど、生憎の雨で電車バスを駆使。小学、中学時代を過ごした地、衣笠へ。衣笠駅を利用するのは35年ぶりかも。

 

 僕の第二の故郷、タイ。衣笠にタイ料理屋さんがあると聞いたのは随分前のこと。コロナ禍であまり開店していないと言う噂がタウフリークの中で流れていたけど・・。開いていました。

 店主はチェンマイ出身の女将。「こんにちは、タイ語は少しできますよ」と言う会話をきっかけに、たくさんお話ができました。サービスでスープまでつけてくれて、ありがとうございます。

 ちょっとネタ。在日タイ人と話して受けるネタ。仲良くなるきっかけ会話。

 「ご馳走様は、タイ語でなんというの?(ごちそうさま、ペン、リアック、パーサータイ、アライカップ?)」、このネタを言うと、相手の会話が止まりません。1分ぐらい話し続けます。タイ語には、ご馳走様、いただきますと言う言葉が存在しません。その辺をペラペラと説明してくれるはずです。

 「普段どんなところに遊びに行きます?(パッカティ・チョーブ・パイティアオ・ティーナイ?)」。タイ人は遊ぶために生きてるので、その人の個性が出る強く出ます。日本人と発想が違うので、面白い回答を得ることができるでしょう。

る日からアレックスに自分よりいい波に乗って欲しくなった。

ジェリー・ロペス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「タイランド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事