jogo式Canoe Life

 鶏の餌はナチュナルなものを与えることを旨としています。でも僕個人だけで調達するには必要な量が多すぎ、手に負えません。そこで、周りの多くの人に協力を仰ぎ、みんなで育てるぐらいの感覚でやろうと思っています。

 米ぬかの20%ぐらいは家庭で精米してお米を食べている方からいただいています。家庭で玄米を精米している人が多いことを知りました。

 

 

 料亭から出る出汁を取り終わった昆布、削節をいただいています。昆布は細かく切り、削節はなるべく解してあげると鶏は喜びます。好物のようで、競って争って食べるところが微笑ましく、生きる勢い、力を感じる。とてもよろしい

とカメムシがすごいんですよ 蜂がせっせと花粉を運んで カメムシは悪戯するんでチューチューやっとるんです 自由に食っていってくれと そのかわりいいやつもちゃんと残してねと

伊那谷の農家さん

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鶏飼育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事