
終わりかな?
僕のシュノーケリングシーズンは7-9月。まあ、昨日で終わりました。記録を見ると最終回...

ついつい
10月になったのに、ついつい素潜りに行ってしまいました。でも、水温はだいぶ下がって来た...

ザッカーバーグさんの本(17)
アメリカのシカゴとニューヨークを結ぶ光ケーブルは、山を迂回し、道路に平行に走り、線路...

タコカニ飯
近所の川で取ってきた台湾ガザミ。日本ではワタリガニと言いますが、これ、今、食べ方を...

気づかぬことに気づく
裏山や水辺、水際にはたくさん口に出来る山野草があるそうです。僕のおじいちゃんの世代...

調理、タノシ
シノ師匠の菜園で出来た辛くない獅子唐、それと近くの水辺でとれたクレソンを使ってミー...

週末が熱い!
逗子のシカトロ界で一人気を吐いている男がいる、それは拓パパだ。絶好調と言っていいだ...

ゴミキエーロ
しの師匠がゴミキエーロを導入しました!。ゴミキエーロとは自立型コンポスト。ちょっと...

先週末
日曜日、koboさん、なかじさんとシカトロ。ちょい、渋かったなぁ。ワタクシは、アジ一匹...

緑がきれい
jogo菜園でアスパラとミント、シノ師匠のフィールドからいただいてきたクレソンとミョウ...
- 自然(4)
- 語学(13)
- 柔道(46)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1070)
- 鶏飼育(123)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(261)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(81)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(203)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(422)
- タイランド(99)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)