johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

両横綱敗れる波乱、遠藤は連続金星に続き大関も撃破

2020-01-14 18:19:14 | ニュース

なんか相撲が騒がしいようです。
これで少しは人気が取り戻せるのかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊方原発 「使用済みMOX燃料」取り出し開始 商用原発、本格運転開始後で初

2020-01-14 17:54:45 | ニュース

>政府は「資源を有効利用する」などとして、使用済みMOXをさらにMOX燃料に加工して再利用することをもくろんでいる。
>使用済み核燃料や使用済みMOXを核のごみとして直接処分することになれば、核燃料の再利用を前提とするこれまでの原子力政策が揺らぐためだ。
>しかし、再利用に向けて実用化の技術的なめどは立っておらず、プールで保管後の行き場は具体的に決まっていない。

MOX再利用の技術開発は、年末に遡るのですが予算計上しているようです。

20年度予算に核燃費用計上 MOX再利用や増殖炉技術

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CO2から資源、「厄介者」の変身 温暖化対策が進化

2020-01-14 16:57:00 | et cetera
イメージ的には良いのですが、そう上手くいくならもっとこう言う物が増えても良いのかと思います。
それがなかなか進まないからグレタさんがいる訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先程の投稿であげた話です

2020-01-14 13:48:00 | 情報

地下構造やその現象についてより明確な事柄が分かるにつれて予測精度も高まるのかと思います。
メカニズムから単純に活断層があるから怖いとかでなく、プレートの先端の影響による地下の脆弱化など説明がつくのであれば信頼性も高まるのかと思います。
それに対策をするのでも特定された断層などに影響しているのかまで分かれば漠然とした確率でなくもっと絞れるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和初の「講書始の儀」 皇居

2020-01-14 12:22:41 | ニュース
ラジオのニュースで聞いて
沈み込み帯の地震の発生メカニズムと火山の成因 
に興味を持ちました。

沈み込み帯の地震の発生機構
 ― 地殻流体に規定されて発生する沈み込み帯の地震 ―

詳細はのちほど投稿するつもりでおります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする