johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

新型コロナ東京都で新たに561人の感染確認

2020-11-28 18:27:00 | ニュース

また気になったのは重症者の件でした。
でもこうなると素人には何も出来ず、結局悲観するだけになりそうです。
三連休の21日から潜伏期間平均5日として26日頃に発症して受診するとちょうど昨日、今日、明日ぐらいがその結果が半分程度出るのでやはり問題だったのかと思わざるを得ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻元清美「消費税は2年間ゼロに。あり方そのものを見直すべき」

2020-11-28 12:28:08 | ニュース


どうして現状分析も出来ない人を選挙で投票できるような風潮にするのか
これだから社会は良くならない。
基本、経済指標から読み解くと消費税ではなく雇用を増やすことが肝心なのです。
景気が悪いならまだわかりますよ。
それに消費マインドを刺激した結果が感染拡大だったのでは有りませんか?

まだ感染に余裕が有る地域へと医療協力をさせて4感染地域の負荷を下げるとかする方が余程問題の解決にはなります。
しかし、それを地方も協力しないのでしょうね。

権利を主張させる弁護士政党の立憲民主党みたいなのが結局この社会を
発展させないようにしてしまっています。
犠牲を伴わない再開発は無いように現実的な話をすればこんな事していたら
この先日本が没落する恐れも出て来ます。

本来なら攻撃するのは感染地域を出発地とする旅行の自粛要請ではなく
禁止です。
以前感染者が少なかったのも潜在的な無症状の感染者がうつさずに帰ってきただけで今の状況なら確実にうつすリスクが高いです。

分析が出来ないだけでなく対案もないか下手するとそれこそ経済の息の根を止めかねない案とかですよね。
法人税を増税するとか。
せめて日本企業以外からサービス性が悪いからとか、社会的にリサイクルの問題とか理由をつけてEUみたいに課税するのならそう言った方がいいです。

結局、これまで通りの溝付け状態から進歩しないで今のコロナの対策なんて無理です。
小池さんが遣っても吉村さんが遣っても上手く行かない事が有るんですから。
基本的に好かれないと言う事は聞いて貰えないのですよ。

でも蓮舫氏のツイートよりはマシかとなんか中途半端に妥協しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り船と貨物船が衝突 海に落ちた12人全員を救助 1人死亡、11人がけが 茨城・鹿島港沖

2020-11-28 09:53:54 | ニュース

さっきので心配していたのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城・鹿島港で船衝突、十数人が海中転落

2020-11-28 09:29:48 | ニュース


その後の話が有りましたので添付します。

>海に転落し救助された12人のうち1人が心肺停止の状態となった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだらない話ですが

2020-11-28 08:32:00 | et cetera

佐賀県知事さん…
名指しで抗議ですか…

グッとラックの放送を全部見たのか?

希望の鐘自体を批判してない
コロナ交付金で買うものなのか?
と批判したんですよ。

佐賀県知事へ…論点すり替えるな↓
youtu.be/VKvpe1iRAbE

理解を求めるのは俺ではなく
佐賀県民の皆さんに理解を求めるべき!

[意見]
おそらく、TBSの番組側が問題の本質を見誤っています。


庶民感覚からすれば高いし、直接的では有りませんが、

> 鐘を通じて「ハンセン病への差別の反省や、コロナで誹謗(ひぼう)中傷をしてはいけない、といったことが伝わらないかなと思った」と語った。

だとするなら、触れない方がいい話です。
つまり、経緯を知ることはその地域の人に限られますから。

[追記]
佐賀県知事からすれば若者に影響力のある田村淳さんから否定されてしまうと若者もこの鐘の真意を軽視され兼ねません。
どちらかと言えばそちらの方に気が行っている印象を受けます。

また、佐賀の印象を良くしないといけないのもマスメディア側に有るのかと塙さんの佐賀の歌ではありませんがそう言うイメージにしてしまっているのですから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする