今崎幸彦裁判長は補足意見として「トイレを含め、不特定または多数の人々の使用が想定されている公共施設の使用のあり方は機会を改めて議論されるべきだ」と述べていて、不特定多数の人が使う公衆トイレなどの使用について裁判で争われた場合は、異なる判断が示される可能性もあります。
最高裁はきょうの判決で、職員が長年女性の服装で勤務しトラブルがなかった上、女性トイレの使用に異を唱えた他の職員がいなかったことを重視。国の措置の違法性を指摘しました。
これで最高裁判決が印籠になってしまったな
— 𝙏𝙤𝙢𝙢𝙮. (@tommy_yht) July 11, 2023
これから女性はうかうかと女子トイレを使えなくなる
自称女の男が印籠を掲げて女子トイレに出入りするようになる
女性にとって地獄の始まり https://t.co/bWhuTrQoyx