johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

ラグビー日本代表オールブラックスXVにノートライで完敗…SO松田が先制PGも守備面で課題

2023-07-08 20:26:00 | ニュース


情けないです。😥😭
相手が相手だから、それは認めますが。
それでももう少しなんとかして欲しいのがラグビーファンの切なる願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード返納「微々たる数」 「惑わされないで」と発言―河野デジタル相

2023-07-08 20:19:00 | ニュース

マイナカード返納「微々たる数」 「惑わされないで」と発言―河野デジタル相:時事ドットコム

マイナカード返納「微々たる数」 「惑わされないで」と発言―河野デジタル相:時事ドットコム

河野太郎デジタル相は8日、マイナンバーカードを自主返納する動きが出ていることについて「本当に微々たる数だ」と述べ、返納は少数にとどまるとの認識を示した。河野氏は...

時事ドットコム

 

引っ越しの際に手続きをせずに失効したケースなども含んでおり、同省は廃止理由の内訳を把握していない。
 
どちらかと言えばこう言う事を主眼に報道した方がいいのかと思われます。

廃止理由の把握は必要かと思いますし、それで問題が生じるのですから役所の制度なんで気をつけないと変なリスクを負うのは役所のヘマばかりとは限りませんから。
肝心の銀行口座の紐付けがないと給付金も受け取れないとか発生し兼ねません。
単純な反対運動に便乗するのはお里が知れます。
既に管理下にあるような投資とかしている人はそう簡単に手放せないはずなんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州北部や中国地方で大雨 土砂災害などに厳重警戒

2023-07-08 19:43:00 | レビュー

【速報中】九州北部や中国地方で大雨 土砂災害などに厳重警戒 | NHK

【速報中】九州北部や中国地方で大雨 土砂災害などに厳重警戒 | NHK

【NHK】活発な前線の影響で、九州北部では激しい雨が降り続いています。このあと九州北部や中国地方、北陸など日本海側を中心に断続的に…

NHKニュース

 
降水量が危険な値に近づいています。



九州や中国地方では、これまでの大雨で地盤が緩んでいたり、川の堤防や護岸が損傷したりしているところがあるほか、北陸などふだん雨の少ない地域では、少しの雨でも土砂災害や川の氾濫などの災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。

これまでに無かったような状況が起き得るので災害対策も再考の必要があるのでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒ素検出、三井石油開発が謝罪北海道・蘭越の蒸気噴出

2023-07-08 17:19:09 | ニュース


確かに原因結果だと地熱調査の掘削で上記噴出中にヒ素が混じりそれが散布されてしまったのだから謝罪は当然です。
しかし、ちょっと異質な感じがするのは自然由来のヒ素で故意に何かしたのとは違うのでしょう。
それでも動画を見ると先月29日の噴出から5日経って地元説明会など後手に回った感が否めないようです。
今後、農家への補償問題になるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染、前週比1.18倍 46都道府県で拡大、沖縄は突出

2023-07-08 10:53:00 | ニュース

コロナ感染、前週比1.18倍 46都道府県で拡大、沖縄は突出(共同通信) - Yahoo!ニュース

 厚生労働省は7日、全国約5千の定点医療機関から6月26日~7月2日に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計3万5747人で、1医療機関当たりの平均は7.24人だったと発...

Yahoo!ニュース

 

脇田隆字座長は会合後の会見で、冷房のため窓を閉める機会が多く、ワクチン接種率が低いことなどを増加の要因に挙げた。
暑くてマスクをしていないのでは?と思っていましたのでそちらはどうかと言うと

外出時にマスクを「完全に外している人」わずか4.3% 着用率が低い都道府県…1位は「奈良県」 | まいどなニュース

マスク着用のルールが2023年3月13日に緩和され、マスクの着用は個人の判断に委ねられました。皆さん...

まいどなニュース

 
意外な結果に思えてきます。

なお、このブログの投稿者は高齢で既往症が有る方で新型コロナに対しては警戒する方に属しますので不要な方は無視されても当然かと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする