パルノのワークショップを終え本日タリンに帰ります。
最後のワークショップは縄文ストレッチインストラクターでした。
エストニア人は縄文の事を「アイヌ」と言います。貿易をしていたという歴史が
あるそうです。

火炎土器を博物館で見るだけではなく、からだを曲げて土器の中に入ってみ
ようという革命ストレッチ
参加者の皆さんに「縄文ストレッチになぜきたのか?」という質問をしました。

・縄文どうやってできたか聞いて、からだがどのように動くのか試してみたかった。
心理学勉強している。
フリーランスのジャーナリスト。
・週一回心導教えていますが、jomon-stretch.com のWbをみて興味があった。
オーガニックショツプ経営
・新しいものやってみたかった。
マッサージセラピスト
・チョットほかのストレッチと違うからやってみたい。
マネージャー
・心導好きだから他のものやってみたい。
会計士
・ヘリーが自分のからだは自分で治せると言ったから。
・心導好きだから縄文ストレッチがどんなものかと思い来ました。
経営者
・心導教えていて、縄文ストレッチを知ってもっと良くなりたい。
サービス業
・心導やって貰っていますが、自分でもやりたいので来ました。
・8年前から心導勉強していて、ヘリーから縄文の事聞いて来ました。
クラッシックマッサージ師
・カトリから聞いたので来ました。
マネージャー
iPadから送信