在エストニア日本大使館を娘と訪問いたしました。池川明先生のセミナーにたくさんの参加があり良かったですねというお話から始まりました。日本企業に派遣されている日本人はまだ少ないです。ソニーや東芝などは入って来ていますが、日本人は入って来ていません。日本人会の組織はまだ出来ていません。ソラリス、ラーメン屋、寿司屋とか、最近は日本エストニアの交流は活発になって来ています。エストニアはクリスチャンは来ていますが、ヨーロッパの中で一番浸透していないのがエストニアです。宗教よりも日本の神道に近い自然なスピリットがあります。信心深いというより、宗教じゃなくてスピリチャル的な考えが強いんです。大使館では、日本へ留学する学生の支援をしています。タルツ、タリン大学から東大、筑波大、早稲田、山形大学を推薦、10人くらいで日本の大学に行きます。日本からの観光客は年間8万人くらいです。その内のほとんどはフィンランドから流れて来る客です。女性の地位は日本と同じで高くありません。賃金的にも男と女の格差があります。安倍政権が日本で女性進出支援やっていますが、フィンランド、スウェーデン、デンマークにはかないません。世界でも女性進出、保険でも何でも女性の立場は平等だし、一番最初に女性大統領に就任したのはフィンランです。エストニアはITが盛んで、ITの会社がどんどん生まれています。「致知」のご紹介もさせて頂きました。在エストニア日本国大使館のWBに、日本文化の紹介がありますが、その中に「心導」が合気道、剣道、茶道、日本のロリータフッション(原宿発)と一緒に紹介されています。在エストニア日本国大使館Emmbassy of Japan in Estoniaee.emb-Japan.go.JPこのwbは英語で書かれていますので、「心導」だけを簡単に翻訳しました。「心導」メソットは、ストレッチとリラクゼションと、マッサージを全部一緒にやっています。このメソットはKzukoKuratomi未熟児で生まれた娘を助ける為に始めました。Kazuko Kuratomiは、毎年エストニアに来て、彼女の経験をシェアーしています。エストニアの協会は2003年からはじまって心導の普及をし、女性と子供の為に来ています。スポーツクラブなどで、たくさんの人が来ています。30人のアクティブなインストラクター達には何百人もの生徒がいます。インターナショナルのセミナーは一年に一度行われて来ました。KzukoKuratomiは、日本の茶道からスパイヤーしたものです。