石田
「いろいろ問題も多いけれども、一方でそういう日本の素晴らしいところはまだ
残っていて、いまも海外から評価されることがありますね。
ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが紹介されてすっかり有名にな
った「もったいない」という精神もその一つです。
マータイさんはいま、この精神を個人的なものからさらに発展させて、政治的に
生かそうということを提案されています。確かにこれまでのように、次々ともの
を作っては捨ててしまう仕組みでは、もう地球が持たなくなってしまいます。
梅岩先生の説く倹約、質素の教えにも通ずる日本の精神は、地球の未来に活路を
開く力を持っていますね。この精神は、地球の未来に活路を開く力を持っていま
すね。この精神が世界から注目を集めていることを、私は誇りにしていいと思い
ます。そういう日本人の素晴らしさをもっと引き出していくためにも、心学を通
じて心を磨く機運を作っていきたいですね。街を挙げて、そういうムードづくり
をしなければなりません。
渡部
「西洋の事情からも分かるとおり、いまは特定の宗教から道徳までを根付かせて
いくには、心学的なアプローチが大いに有効だと私は考えます。
そのためにも、先ほどご紹介いただいた梅岩先生の漫画のように、おもしろくて
ためになるものをたくさん提供して人々を啓蒙していくことは大変有効だと思い
ます。人々の中に、身の回りのあらゆるものを心の磨き草として、己を高めていく
機運が広まっていけば、日本の将来にも光が見えてくるでしょう。終わり
「いろいろ問題も多いけれども、一方でそういう日本の素晴らしいところはまだ
残っていて、いまも海外から評価されることがありますね。
ノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんが紹介されてすっかり有名にな
った「もったいない」という精神もその一つです。
マータイさんはいま、この精神を個人的なものからさらに発展させて、政治的に
生かそうということを提案されています。確かにこれまでのように、次々ともの
を作っては捨ててしまう仕組みでは、もう地球が持たなくなってしまいます。
梅岩先生の説く倹約、質素の教えにも通ずる日本の精神は、地球の未来に活路を
開く力を持っていますね。この精神は、地球の未来に活路を開く力を持っていま
すね。この精神が世界から注目を集めていることを、私は誇りにしていいと思い
ます。そういう日本人の素晴らしさをもっと引き出していくためにも、心学を通
じて心を磨く機運を作っていきたいですね。街を挙げて、そういうムードづくり
をしなければなりません。
渡部
「西洋の事情からも分かるとおり、いまは特定の宗教から道徳までを根付かせて
いくには、心学的なアプローチが大いに有効だと私は考えます。
そのためにも、先ほどご紹介いただいた梅岩先生の漫画のように、おもしろくて
ためになるものをたくさん提供して人々を啓蒙していくことは大変有効だと思い
ます。人々の中に、身の回りのあらゆるものを心の磨き草として、己を高めていく
機運が広まっていけば、日本の将来にも光が見えてくるでしょう。終わり