rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のアンテナ

2022年02月19日 23時06分00秒 | 無線
本日、144/430&エアバンドのアンテナを屋根に上3.6mに上げました。
友人のT氏の全面的なバックアップで無事終了。



ついでに元あった場所に50MHzの自作ヤブレガサを設置。

効果は確実で、東京コントロール(120.5MHz)のノイズが平時5〜7、良くても3程度あったのが事実上0に。シグナルも7弱から8の向上。ケーブル長は5D-FBより長くなったが、テフロンケーブルの恩恵がでかいのだろう。

DSP通さずにメリット5になった。

6mの破れ傘はチューナーを通してSWRが1まで下がったので良しとしよう。
ダイレクトでどれぐらいになるからまだわからない。


今日のNF

2021年11月13日 20時26分00秒 | 無線
アンテナ交換してノイズがメモリ1以下になってたんだけど、昨日から5ぐらい上がってしまった、

昼夜関係ないのでLED街灯のノイズじゃない。

何だろう???
そのうち戻るんだろうけど

※アンテナチューナーでノイズフロアを下げてみた。幸いシグナルにはあまり影響がないようだ。


今日のアンテナ

2021年11月03日 13時51分00秒 | 無線


先日アンテナの高さを少し上げたんだけど、東京コントロールの受信が少し良くなった。

じゃあってんでエアバンドも対応というアンテナに替えてみた。

DIAMONDのAZ507RからNR950M。

ホントは屋根に上げたいんだけどね。

エアバンドは針1メモリ上がればいいかなと思ったんだけど、期待下ほどは上がらず。でもノイズが減ったようで聞きやすくなった。


今日のSG

2021年10月10日 12時18分00秒 | 無線
自作シグナルジェネレーター兼スウィープジェネレーターのオーバーホールを施した。

μPC1677は動作不安定だし、出力は出ないし。

開けてみて徹底的に調べるとCPUは問題なし。オシロで電圧を見るとたしかにCPUが拾ってる電圧しか出てなかった。おまけに複数の断線が見つかった(^^;

これはってんで、DDSの出力につないだμPC1677から2SK192Aにアンプを替えると2V以上出るようになった。

1677は非常に高い周波数では良いアンプかもしれないが、扱う周波数が数MHzだと安定しないし、定数が難しいな。

あとはスウィープさせたときのロギングソフトを作り直せば完璧だが、今日はここまでにしておこう。

Delphiの新しいのに入れたRS232Cコンポーネントが使いやすくて素直だ。Delphi6に入れたコンポーネントでは受信がおかしい。最近のDelphi用のコンポーネントはちゃんと期待通りの動作をすることは、FT-857のコントロールソフトで実証済みだ。