rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のPC

2017年12月26日 11時22分00秒 | PC
8bit/4MHz/32KB/180KBの時代と64bit/4GHz/32GB/4TBの時代を比べると…

単純計算で

CPU:(64/8)*(4E9/4E6)=8,000倍(単純化した単位時間あたりにフェッチするビット数の比較)
主記憶:32E9/32E3=1,000,000倍
外部記憶:4E12/180E3=22,222,222倍(HDDと1DのFDDの比)

この三者をかけ合わせたものを総合力と考えると176P倍になる。
つまり、比べる意味がないほどに処理能力が上がっている。

ネット環境もGbpsとKbpsぐらい違う。

30年ほどでこれだけの違いが生まれているとは。

かつて16bitのDOSで一太郎を起動するのにFDD二台を操ってのんびりしていたものが、今ならSSDでタバコに火をつける間に起動する。

20年ほど前に『コンピューターが発展すれば自分の足で行かなくても観光ができる』と思っていたんだけど、それが現実になった。VRの技術って色々と応用されてるけど、データさえあれば過去も未来も行き来できるからすごい。一種のタイムマシーンだ。

今年は10を超えるコアを持ったCPUが民生品で出てきたけど、来年はどんな技術が出てくるのだろう?



今日のPC

2017年12月25日 15時19分00秒 | PC
hpのPCにDELLのWin xpを入れようとしたら途中で落ちるでござる。

ライセンス的にはダークグレーだけど、Q965チップセットよりもQ35のが色々と速いので完全移行を企んだんだけど。

FreeBSDは先述の通りそのまま移行できたんだけど、音が出なかった…
これ、CMOSのバックアップ電池が2Vまで弱っていたせいでBIOSが初期化されてたから。
デフォルトで音源を切るってのが見た目と同様業務用ってことか?
PCIバス用のサウンドブラスターを箱から探し出してつけたあとで日付が狂ってることに気づいたという…orz

元母艦のOPTIPLEX745はxpの、しかもビデオキャプチャー専用にしたった。メモリーは手持ちと合わせて4GBと縮小。8GB分はhpに移した。
ハードウェアMPEG2エンコーダーなので少々遅い第一世代のSATAで十分だろう。
2.26GHzのC2Dにダウングレードだけど、まあ仕方ない。

CPUもC2Dの3GHzが使えるhpマシンだけど、C2Qを移した。どっちがいいのかわかんないけど、気分で。
やたらとデーモンが動いてそうな64bitのWin7とFreeBSDに合わせてみた。C2Qの2.6GHzより速いやつも使えるので、手に入ったら替えるかも。

ちなみにxpも7もクリーンインストールとなった。

これはHDDだけ移すと落ちるのと、EaseUSパーティションなんとかを使ってパティションをいじったたら386で動かしたWin95みたいになって使い物にならなくなったから。そしてxpはhpに入れるとインストーラーも落ちるから。

本来一台にまとめてしまおうというところだけど二台体制になってしまった…

hpのPCは足回りが速いのと消費電力が低いのがいいところだ。
PCIeも二世代目かな?グラフィックがマシになった気がする。気のせいかもしれんけど、その気にさせるということだな。

HDDと各種カードの差し替え三昧で一日以上かかってしまった。
久々に指が鉄臭くなったよ







今日のPC

2017年12月22日 16時31分00秒 | PC
拡張性の高い(空きバスとベイが多い)側を拾ってきたんだけど、HDDを移したらWindowsが起動しねえよ!
FreeBSDは起動したんだが…しょうがないので元に戻したよ。

とりあえずガワは2.86GHzのCore2Duoを3.0GHzの(二次キャッシュがでかいやつ)に載せ替えて、メモリーを2GBから4GBに増やした。メモリーとCPUは手持ちのやつ。

なんか釈然としないのでHDD拾ってきてWinNT3.51が動くかどうか試してみようと思う。

エロイ、エロイ、ラマサバクタニ…