rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

火事場泥棒

2007年07月25日 16時13分35秒 | 災害
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070725i205.htm

阪神淡路、中越の時も起きていたが、中越沖地震でも火事場泥棒~被災地での盗難事件が起きている。避難所の中学生の1500円入りの財布を奪うなんて、どういうつもりだろう?

またバイクの盗難も相次いでいるようだ。今回は赴くチャンスがないのだが、バイク部隊として被災地にはせ参じる事もある身としては見過ごせないことである。

日本人の倫理観が低下しているのかなぁ?それとも昔からこんなもんなの?

いずれにしても寂しい事だ。

隠蔽体質

2007年07月22日 00時11分44秒 | 災害
柏崎刈羽原発を直撃した地震から一週間になろうとしている。

この間、東電の対応のまずさが次々に明らかになっているのは周知の通り。
消防車両が有りながら使い方がわからないとか、災害時に消防担当を呼集するなんていう非現実的なマニュアルも露呈。消防へのホットラインがドアが開かない部屋にあり、連絡が付かなかった、なんて失笑物だね。斧とか備えてなかったのかね?

こと水力火力と違い、原子炉の運転に昼夜休日など無いのに、休日には四人しかいなかった、なんてのも「何考えてんだ?」としか思えない。

それ以上に疑問なのはIAEAの査察を拒否した事。

原発の隠蔽体質については「旧ソ連よりも秘密主義」と言われる日本。それがまた現れたかっこうだ。中越地震でも建屋内のプールから水があふれ出ていたというのに公表しないし、何も対策をとっていなかった、と今頃になってこそこそと出してきてるし。

のど元すぎれば何とか…黙ってりゃばれない…

こんなんでいいの?

原子力発電は火力、水力に比べて効率が良い様な事言って、資源がない日本だからもってこい、なんて力説してるけど、火力水力に比べたら格段に危険性が高い。それに放射性廃棄物の処理については何の方策も無いのが現状。六ヶ所村に埋めるってだけでしょ?

建設、廃棄物処理や核燃料のコスト考えたら本当に二酸化炭素排出量は少ないの?いや、それ以上に一度事故が起きれば取り返しがつかないんじゃないの?利点だけじゃなくて危険性もディスクロージャーしなよ。

もひとつ。

原発の惨状をマスコミに公開したけど、疑問点が二つ。

マスコミは原発内で放射線量を測定してないの?測定したなら数値を報道してよ。
テレビの映像から原発の反応炉建屋の真下を地割れが走ってた様なんだけど、どこも報道してないよね?

どっかから圧力でもかかってるの?

原発周辺、周辺海域でちゃんと放射線量を計ってください。東電の言う事など信じられません。原発推進御用学者、反対派双方で計って提出して欲しい。

中越沖地震

2007年07月16日 21時45分08秒 | 災害
昼前にPCに向かうと激しい目眩が起きた。
でも頭はきわめてクリア。おかしい?!

長周期の地震だった。

震度6+の強い地震。Tenki.jpによると震源地は

・午前中の大きな地震は刈羽村、崩落が起きたR352椎谷・観音崎の沖数Kmが震源。
・夕方の震度6-は小木ノ城駅と石地駅の間、出雲崎町と西山町の境が震源。

という事で、中越地震とは震源地が異なるが、強い揺れに見舞われた地域は被っている。



早い時間にエイジェントから「道路陥没」という情報を得ていたが、中越地震で路面が傷んだ地点に近い長岡市大積の国道8号で起きたようだ。国道8号では他でも崩落で通行止めになったようだ。JRの列車が柏崎駅で横転したり、トンネル内で立ち往生したりしたらしい。土砂崩れで埋まってしまったヶ所もある。

柏崎あたりは海からあがると直ぐに山になっている場所が多いのだが、やはり、というべきか、そういう場所の一つ、海沿いの国道352号椎谷の岬(?)付近では大規模な崩落が起きている。


(NHKテレビからキャプチャー)

柏崎市内では早くから被害が報道されていたが、徐々に明らかになる損害の大きさにしばしテレビに張り付いた。はっきりとした地割れが確認され、全半壊した家屋は数百に上る。隣の刈羽村、旧西山町でもかなりの被害らしい。報道によると旧高柳町あたりから柏崎市内にかけて停電で信号機も停止したようだ。液状化現象、マンホールのせり上がりもいくつか確認されている。断水、停電、ガス供給停止も各地で発生。水源ダムからの配管破損で供給が中断されてのは大上越市。都市ガスの配管が傷み、ガス漏れ発生で供給を打ち切った場所がいくつかある。

家屋倒壊で生活道路がふさがれている場所が多く見られる。

普段から水、パックのご飯などはいくらかストックしてあるが、やはり常に災害に備えなければならない。水、ガス、電気のライフラインは簡単に停まる。簡易トイレも備えているが、こちらの用意も忘れてはいけない。

旧三島町も震源にきわめて近いのでかなりの被害が予想される。小千谷市でも最大深度6-の強い揺れで被害が出たようだ。

同じ震度6+を記録した長野県北部はあまり報道されないが、人的被害は深刻ではなかったようだ。しかし、きのこ工場でけが人が出るなど、それなりに大きな被害が出ている。

亡くなった方も何人も出ている。夕方までは3人ほどだったが、晩にはさらに増えて7人となっている。倒壊家屋からの救出劇の裏で重軽傷を負った方もかなりの人数だ。震源にほど近い刈羽村の診療所では激しい揺れで診療設備・機器に損傷が生じ、治療出来なくなっているという。柏崎の大きな病院でも停電で思うように治療ができなかったようだ。

産業への影響も大きいようだ。小千谷の旧新潟三洋電子も再び強い揺れに見舞われ、やっと復興を成し遂げた矢先、出鼻をくじかれた格好だ。

東京電力の柏崎刈羽原子力発電所は地震直後にトリップ、自動停止した。それほど原子炉とは違う建家の変圧器から火災が発生、黒煙が立ち上った。それほど大きな火災ではなかったが、消火に手間取り、しばらくの間テレビ画面には火の手が上がる発電所が映し出されていた。画像掲示板では「原発で火災」「放射能漏れで職員待避?」「火を消さずに逃げやがった!」などと書き込まれた。

柏崎原発まで行ったエイジェントはガイガーカウンターを持っていなかったようなので大本営発表を信じるしかないのだが、放射線漏れはないらしい。手持ちの簡易カウンターでは特に異常な値は出ていない。



今回の揺れは原発設計上の想定を大きく上回るものだったという。この耐震基準の見通しの甘さと消火活動の遅れは原発への不信感を高めるに十分だろう。

追記:放射性の廃水が若干、海に流れ出したようだ。発表はいつも通り「環境への影響はない」だけど。原発の排水で周辺の平均海水温が1℃上がってる時点で影響ありまくりなんだけどなぁ。

追記:7号炉から放射性物質が漏洩。フィルターで屋外への放出はほぼ食い止めたようだが、炉の冷却水が漏れた、という事かもしれない。

追記:初期消火の不備は消防配管の破損によるモノと説明されている。果たしてそうだろうか?モニタリングポストも故障で放射線計れなくてびびってたんじゃないの?

あまりまとまっていないが、メモとして。

インカム

2007年07月14日 12時30分54秒 | トランザルプ
タンデムでツーリングに出るとき欠かせないのがインカム。無線屋としては有線インカムは全く頭になく、当初から無線インカムしか目に入らなかった。

で、「ヘルメットからアンテナが生える」TANAXのこれを買ったんだけど、通話できない初期不良があって、これの前の型にソッコー交換。ワンランクダウン。



デフォルトで使っているとヘルメットが安物のせいもあるのか、60Km/hでほぼ通話限界。もう少しスピーカーの音声出力がでかければいいのに…中を見てもどれがAF Gain調整か解らずいじるの止め。代わりにマイクとスピーカーを替えた。



マイクは標準品が芥子粒並の大きさだったので二回りほど大きなモノに付け替えた。この方が音を良く拾う。ノイズも拾うかもしれないけど…パッセンジャー側はマイクだけ交換。あ、でもスピーカーとマイクのユニットは付属品じゃなかったと思う。TANAXの別売り部品。




マイクカウルは別売り品だが、これはパッセンジャーがシールドを開けたがるので仕方なく…シールド閉じてくれればもっと通話が楽なのに...orz

この程度で60Km/hで何とか会話できるかな?程度。高速道路では使った事無いけど、たぶんつけるだけ無駄でしょう…KTELのノイズレスマイクでも使わないと、きっとダメ。

と思ったら、通話限界120Km/hをうたう製品がTANAXから出ましたね。この形、どっかで見たような…ブルートゥースを使った物にそっくりなんだけど?

でもあえて特定小電力にこだわるのがTANAX。しかも\15Kも安い!初期不良の恐怖付き(笑)。今現在買い換えるつもりはないんだけど、通話性能が良さげなのと、取り付けがスマート(ヘルメットにつけても違和感がない。少なくとも↑の状態よりは!)なのでちょっと気になるアイテムではある。なんと言っても青っ歯大王には全く縁がないので、特小で良いのだ。

DAYTONAとかR&Rじゃなくてなぜか千葉県流山市が気になり、TANAXにこだわるのであった。

ちなみにこの時計はストップヲッチ、ELバックライト、温度計内蔵で大変良くできた時計なんだけど、黒ボディーは買わない方が良い。派手でも安っぽくてもギンギラギンの方を買いましょう。なぜなら黒い方は夏場にとんでもない気温を表示してしまうのです!おまけにあんまり暑くなって両面テープがとろけて落っこちる疑惑もあります(たんに盗まれただけかもしれないが…)。

このELクロックなんだけど、一つ不満な点がある。
ストップヲッチが23h59m59sまでしかはかれない事。24時間以上ひた走る身としてはこれでは足りないのである…


馬力規制撤廃

2007年07月07日 17時42分55秒 | トランザルプ
http://www.njd.jp/main/20070706-006.html

四輪の280PS規制は少し前に解除されたけど、ついに二輪も馬力規制解除。
どうやら50ccの規制も解除らしい。

少しでも魅力的なバイクが増えると良いんだけど…

海外生産のバイクとスペックの差が目立って競争力が低下ってこと
なんだろうけど、ま、メーカー的にはコストも少しは削減できるかな?

トランザルプに乗ってからある程度パワーがあれば良いと思うし、
もしろ中低速のトルクが重要だって解ったから、スペック信仰には
与しないけど、ザル規制、自虐的規制でしかなかったから、
歓迎しますよ。

ついでに原付の125ccまでの拡大、普通二輪の650ccまでの拡大も
進めれば海外モデルも国内に投入できて良いカモね。
FMX650とかよさげだし。XR650Rは絶対足がつかないから乗れないけど。

追記:50ccは法例で出力が決まっているようで、馬力規制解除はないのではないか?
   という指摘を受けマスタ。残念!