rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のアンプ

2018年06月28日 13時08分00秒 | 無線
μPC1677Cがイーエレから届いたので、早速SGに搭載するアンプを作成。
当初こちらにあるJK1XKP式にしようと思ったんだけど、とりあえず5V駆動のインダクタンス負荷で作ってみた。

でも動作が不安定で仕方なく入力と出力に10pFをパラに挿入しなければならなかった。fTが高いトランジスタは発振しやすいっていういい見本だね。てか電線をもっと短くしろって話だよな。


μPC1677Cは片面生基板に小さな生基板で島を作る『山田式』(山田OMからご教示頂いた。高周波的に両面基板並みの安定度を実現する)で作成。電源関係のパスコンは十分入れたつもりだったけど、十分ではなかったってことかな。

HF内では3V@75Ωぐらい出るので、目的達成。79.5MHzも設定できるので出してみたら0.1Vぐらい出てるようだ。AD9851では『出せる』というだけで『使える』というわけではなさそうだけど、FMラジオの調整にも使えるかも。



今日のSG

2018年06月21日 19時42分00秒 | 無線
SGにマニュアルモード(単にSGモードにロータリーエンコーダーつけただけ)を追加。
f0が予めわかっていればスウィープさせればいいけど、ワカンナイ時用。

SGモード終了とスウィープの途中で止める時用にBREAKボタン追加。



BREAKボタンはPS/2のキー入力で操作すると、一文字入力まで待ったしまうため、テンキーボードでは制御できなかったため。なんか方法はあるんだろうけど。

あとBREAKボタンは打ち間違いなどでとんでもないサンプル数の測定をやり始めた時に止めるため。いちいちRESETでは芸がないかなと。

今日のアイコン

2018年06月17日 21時17分00秒 | PC
う〜ん、アイコンキャシュクリーンアップは一瞬しか効かなかった。
手動でアイコンキャッシュを削除しても一瞬で元通りに。
デスクトップのショートカットもEXEファイルでもアイコンが化ける。
でもタスクバーのクイック起動に入れとくと大丈夫なんだよね。

ますますWindows7が嫌いになってきた。

Windows7がメインでっていう構想はグラフィック関係でつまずき、スキャナですったもんだした挙句、サブプリンター(hpのおーるいんわん)での自動両面印刷ができないときて、アイコンの破綻。

これだけでもう十分7捨てる気満々。アプリを起動するたびに問い合わせが出てくるのもいただけない。

クラシックシェルがいい仕事するんだけどねぇ…