rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

熊本と松江

2008年01月31日 18時39分51秒 | 無線
DAIHATSUラジオに繋ぐアンテナを替えてみた。
今度は高さがあって、同軸でフィード。

新型アンテナだとNHK松江とNHK熊本らしき放送も聞こえるね。
RKB毎日1278KHzも入ってきた。RKB毎日はメリット3~4といったところ。
大阪毎日放送はメリット4~5。良く聞こえる。

車載アンテナも新造。針金ハンガーを延ばしてM型コネクターにブッ込んだ。
まこんなんでも上等のアンテナになる。
でもエンジンをかけるとパルスノイズが酷くて栃木放送は抑圧されてしまう(笑)。

本体スピーカーだけだと、バイクに乗ってるとき爆音スクーターと同じになっちゃうので小型スピーカーをヘルメットに内蔵出来るようにした。ヘルメットスピーカーはハムとエンジンパルスノイズを減らすべく、HPFと小型エンクロージャー+ダクトで周波数をイコライジング。不快なハムは少し抑圧できたけど、超高域が気になるね。ハイカットコンデンサも付けてみるか?

スピーカーはΦ30ぐらいのプラスチック振動板タイプ。汗で濡れても大丈夫。口径が少々小さいのだが、ラジオの音声出力はかなりでかいので問題はなさそう。実際にヘルメットに装着して聞いているんだな。

これで走りながら関東キー局をばっちり聞けるよ。


ドクターヘリ

2008年01月31日 08時58分39秒 | クルマ
ドクターヘリ 機動力証明 初出動、要請18分で到着

先日東北初のドクターヘリ導入のニュースが出ていたが、不幸なことに早速出番が来たようだ。

「救急車のために道路を造ってくれ or 改良してくれ」という地方首長の声があるが、誰も通らない道を不相応に整備するなら、ドクターヘリを導入した方がいいんじゃまいか?年間維持費は2億円かかるそうだが、これに道路特定財源を充てるなら文句はないし、下手に道路作るよりはコストがかからないかも。

問題は

・ヘリポート未整備地域が多い
・天候に左右されやすい
・基本的に日中のみの運用
・ヘリ専任ドクターの確保が困難
・大災害時にはマスゴミのヘリが邪魔

などなどあり、簡単にはいかないようだ。維持費の一部は無駄に高い首長や議員などの歳費を削れば、1/10ぐらいはすぐに捻出出来るだろう。

使い方を吟味せず、お金お金!と韓国人強盗の様に言うだけのお偉方の歳費など、ギリギリまで削ればいい。「俺の給料は確保するけど、ガソリン税は高いままね!」なんて言い分、誰が聞き入れるかっての。

ついでに国や地方の公用車をセンチュリーから黒塗りの(笑)プリウスにすれば、ガソリン税インチキ課税を維持するより全世界にアピール出来るよ。

追記:
佐世保道路の建設費は200億円/Kmなんですと!第二東名も同じらしい。
ドクターヘリ100年分だね。
一般の高速道路でも100億円/Km位行くらしい。こんなにかかるんじゃぁ、一般国道を高規格化した方がよっぽどマシだね。(種類はいろいろあるけど)無料だし(笑)。

バイオディーゼル燃料

2008年01月31日 08時42分43秒 | 科学・技術
廃食油をバイオ燃料に 奥州市が家庭から回収、精製

なんか民主党が腑抜けで暫定税率の正規化がポシャリそうな今日この頃。

天ぷら油をディーゼル燃料に変えるという試みは数年前にテレビで報道されて以来、パリダカで燃料として使われるなど、発展を見せてきた。

天ぷら油の廃油が石鹸になったり燃料に精製されたりすれば、エコリサイクルだね。植物油原料なら計算上、炭酸ガスは増えないことになっているし。


こういう試みは大規模に行って工業化して欲しいものです。コストの問題で大規模化しなければダメでしょう。精製時に出る廃棄物の処理も完璧なら問題なしです。でもインジェクションその他との相性、窒素酸化物の増加など、全て善しではないんだよね。

新たなオカルトグッズ?

2008年01月31日 08時31分08秒 | 科学・技術
エンジンに巻くだけ 燃費アップ むつのベンチャー販売

エアダクトホースに巻き付けるだけで燃費向上が図れるというグッズ。大型観光バスに装着して『燃費がやや向上し、体感的に加速力が良くなった』という。

うたい文句は『燃費が5―10%向上したほか、排ガス中の二酸化炭素は4―25%、窒素酸化物は5―25%、浮遊粒子状物質は15―40%の削減効果を実証』したという。

遠赤外線を放出する「照射体」とアルミシートで吸気をどうにかするようだが、素人考えでは遠赤外線で吸気が暖められれば、充填効率が下がる様な気がする。空気密度が低下してしまうので、もしこの状態でFIが燃料を少なく噴射するとすれば、燃費向上もあながち嘘ではないかもしれない。

ダクトに接する部分の空気が温められて、流動抵抗が低下し、空気の吸入効率が上がるとも考えられるが、内燃機屋でもなければエコサポーターの解説を読んだわけでもないので、真相は不明だ。


定量的な測定結果と、合理的な説明が欲しいところ。

プロアトラスSV3

2008年01月31日 04時29分44秒 | 科学・技術
アルプスマップがYahoo!に吸収されるんだそうだ。
Yahoo!の地図はアルプスだったのね。

アルプスマップのサイトを覗いてみたついでにプロアトラスSV3の体験版を落としてみた。
Win98は動作保証外だそうだが、少なくとも98lite化した環境では動作しなかった。

Win2Kで試してみると…

重い!重たすぎる!
プロアトラス2002は比較的動作が軽快だったので良かったのだが、メリットが失われた。

情報量は多く、動作は軽快に…これが一番。
余計なギミックなどいらない。

ソフト本体は旧バージョンで地図データだけ最新版ってのはできないのかね?