rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日の燃費

2012年05月05日 11時31分00秒 | トランザルプ
R292+R17+関越道(湯沢~川越)、そして町二人乗りで

24.5km/リットル。


ソロで遠乗りなら、25km/l軽く行くわけだ。


CDI新品同様、プラグ新品同様、キャブ調整、エアクリーナーエレメント洗う、と好条件が整ってる。

___________________
ex JP1NOM/Sergej
セルゲゐ@禿TEL
(Webには繋げません)

トランザルプパーツ在庫状況

2009年03月09日 22時52分00秒 | トランザルプ
ブレーキレバーをゲット。まだ鈴鹿に130本あるよ。

で、最近クラッシュその他でくたびれているカウル類。
こいつはちょっと厳しいらしい。

リアサイドカバー5,850円(左右とも欠品!)
フロントサイドカウル10,600円(30組は確保出来そう)
フロントカウル21,600円(16個)

リアサイドカバーが欠品というのはちょっと辛いね。
トランザルパー数十人でまとめて発注書ければ再生産になりそうなんだけど…

あはは!綴り間違えてるよw

また転倒か!(ブレーキレバー飛んでった

2009年03月07日 14時04分36秒 | トランザルプ
いやぁ、ロヂャースの駐車場の傾斜を
ママチャリ乗り始めスタイルで降りようと
惰性で走らせたとたんにギアが「ストン…」

当然トラは倒れ、俺も倒れた。

トランザルプはブレーキレバーがほとんどの力を受けとめたようで
真ん中からボッキリと折れた。ホルダーは大丈夫か???


他者・他車を巻き込まなかったのが幸いだ。

すっくと立ち上がるも膝に激痛!
ション便我慢する幼児のように、前屈みでもじもじしちゃった(笑)

心配して近寄ってきた方に手伝ってもらって早々に立ち退くも
ブレーキレバーは二本指がかかる程度。

事故の時は躊躇せず手伝ってもらって現場を開放しないといけないな。
なにせ駐車場の入口だしね。
(かつて酔っぱらいが事故ったとき交通整理などを手伝ったので
これがお互い様というものだろう…)


ただでさえ半月板損傷で寒冷時にしくしくと痛む膝ではあるが、
強打して擦り剥けた状態であり、しかも筋を変に引っ張った|捻ったらしい。
早速「水洗いしてラップで巻く」という治療法を試行してみよう。
せっかくのチャンスだし。

帰りに2りんかんでブレーキレバー注文してきたよ。
早ければ明日には届くらしい。

狭山には在庫無いけど、鈴鹿には130本以上あるよ>VNのブレーキレバー
みんな、安心して転けてくれ!(???)

川越環状道路

2008年10月20日 17時38分11秒 | トランザルプ
先日旧国道254号の渋滞緩和策がなされてない、と書きましたが、まったく何もしていないわけではなくて、川越北環状線(県道160号)が建設中です。

一部区間は開通していて、星野女子校から北側区間は来年には国道254号に接続予定です。一方南側は東武東上線や国鉄川越線があるので少々遅くなるようです。特に東上線を跨ぐか潜るかでもめてる様子。計画よりは遅れそうです。

この道が完成すると、国道254号で川島以北に向かう際に、非常に便利になります。田圃潰しまくって良いのか?という疑問は残りますけどね。


先日いいたかったのは、大がかりな迂回路は建設中だけど、現在混んでいる道そのものには手を付けていないということです。




4010の出力特性

2008年10月16日 21時49分24秒 | トランザルプ
手持ちの4010で出力特性を測ってみた。

一つのバッファにVf=2.1[V]の赤色LEDと抵抗を繋ぎ、抵抗にかかる電圧から、電流と4010の出力インピーダンスを測った。インバーターバッファの入力は1[KΩ]でプルアップしてある。


バッファ一つのみであり、なおかつ連続点灯であるが、4010の顕著な温度上昇は認められなかった。パルス駆動になればなおさら大丈夫だろう。

しかし、出力インピーダンスは意外に大きかった。

20[mA]が限度だろう。30[mA]で200[Ω]ではちょっと大きすぎ。実際には50[mA]で5直列になって欲しいのである。このスイッチ特性を実現するには優秀なトランジスタか、オン抵抗の小さなFETを用いた方が良さそうである。