rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のヒートシンク

2020年07月16日 20時14分00秒 | PC


ThinkPad X61のヒートシンク。
これじゃオーバーヒートするわな。
ちなみにX200sもO/Hしたけど似たようなもんだった。

追記:X61のファンの音が五月蝿くなってしまった!どっかで何かを間違えたか??
追記:ファンの騒音の原因判明。ファンとヒートシンクを圧着し直す際に、テープを挟んでいて干渉していたようだ。
   とまれ、ThinkPadで排気口付近のキーボードが熱くなる場合は、ヒートシンクのクリーニングを試みると良い。


ヒートシンクの綿ぼこりを取った状態のThinkPad X200s


今日のPCM

2020年07月15日 12時56分00秒 | PC
ThinkPad X61でFreeBSDで録音のソース選びでハマったのでメモ。

AudacityやWSJTXで録音ソースをどれにすれば良いのかわからない問題。

ThinkPad X61はウルトラベースX6の使用が前提の設計になっていて、録音ソースが複数現れる。ウルトラベースにも入出力端子があるようで、その分メニューが『豊富』になってる。

その割にはxmixでソースをマイクにしても録音出来ない(モニターはできるが録音はされない)。

Audacityでは録音ソースが
/dev/dsp:Line
/dev/dsp:Mic
/dev/dsp:Mix
/dev/dsp:Monitor
/dev/dsp0:Line
/dev/dsp0:Mic
/dev/dsp0:Mix
/dev/dsp0:Monitor
と8つ現れる。

ここなんか見て、

/boot/devices.hints

をいじっても無理な場合、ソースを

/dev/dsp:Mix

にする。

あとは何らかのオーディオミキサーで調整。これでWSJTXでも本体のマイク入力からの信号を受けることが出来た。

あとこちらを参考にして小細工。この小細工がないとオーバーヒートしやすくなるようだ。

あ、そうそう

Windows10でもコントロールパネルのサウンドからこまけー設定しないといかんようだ。


今日のMIDIプレイヤー

2020年07月14日 15時15分00秒 | PC
FreeBSD上で簡単にMIDIフィアルを再生する方法を探していたけど、諦めた。
LinuxだとVLCメディアプレイヤーで行けそうなんだけど、FreeBSDでは駄目っぽい。

…そこで、FreeBSDのソフトだから無いんだ、ということになり、結局Windows用のソフトウェアMIDIプレイヤーをwineで動かすことに。

とりあえずミッドラジオプレイヤーは動作確認がとれた。
ならないMIDIファイルもあるけど、まぁまぁ再生してくれるから良し!

このソフトだけでMIDIは鳴ってくれる。

FreeBSD版もLinuxやWindows版みたいにVLCにサウンドフォント取り込めれば良いんだけどなぁ…


今日の局免

2020年07月12日 07時06分00秒 | 無線

移動の10W局免許の更新と固定の100W局の免許が下りた。
これでFT-857Dの運用が可能になった。

ただし100W出すとインターフェアが起きるようで、実際には50Wが良いところだね。

4エリアの友人と昨晩QSOを試みたけど、夜間の7MHzじゃ届かないわな。3.5MHzにしとけばよかった。

ディジタルモードの変更申請を早速行ったよ。



今日の緊急地震速報

2020年07月09日 09時01分00秒 | 災害
今朝の地震はびっくりしたわ。

いきなりズドンと来たからね。
川越では震度2という観測だったようだけど、いつも旭町の震度計より1ランク上だと感じている。

それにしても茨城県南部あたりが震源だと緊急地震速報が間に合わないんだね。
携帯の地震速報も市役所からの緊急地震速報メールもNHKも間に合わなかった。

市役所の緊急地震速報メールは『震度5弱』というタイトルで、市内の防災無線もチャイムを鳴らしてた。

まあ、ちょっと外れて最大震度4だったみたいだけど、空振りはしょうがない。

こういうのはいかに素早く告知できるかにかかってるからね。