VR4.5段分の効果があるとのこと
手持ち撮影に挑んでみました。
F5.6(開放)1/2000 500mm
F5.6 1/320 210mm
F5.6 1/250 410mm
F8 1/20 200mm 西湖野鳥の森にて
F5.6 1/30 320mm
F5.6 1/15 500mm
最後の写真は参考のため室内を撮ったものです。拡大しても手ブレはみられませんでした。
鳥(ゴジュウカラという名前だそうです)は初めて鳥を撮りました。逆さに止まるので面白いと思いました。
この写真は、慌てているのでD800という事もあるかと思いますが、手ブレしています。
手持ち撮影は十分に可能であると思いました。
本来であるならば1/500が手ブレ限界ではなかろうかとおもいます。
今回の実験の結果1/15が手ブレなしですので、5段階で1/250ですので、うたい文句とおりであると思います。
しかし、いつもの撮影の状態であればという但し書きがつきそうです。
使用感想としては、三脚座を持って移動すると意外と重さを感じないと思いました。
初心者の私には、このレンズは使い易いレンズであると思いました。
手持ち撮影に挑んでみました。
F5.6(開放)1/2000 500mm
F5.6 1/320 210mm
F5.6 1/250 410mm
F8 1/20 200mm 西湖野鳥の森にて
F5.6 1/30 320mm
F5.6 1/15 500mm
最後の写真は参考のため室内を撮ったものです。拡大しても手ブレはみられませんでした。
鳥(ゴジュウカラという名前だそうです)は初めて鳥を撮りました。逆さに止まるので面白いと思いました。
この写真は、慌てているのでD800という事もあるかと思いますが、手ブレしています。
手持ち撮影は十分に可能であると思いました。
本来であるならば1/500が手ブレ限界ではなかろうかとおもいます。
今回の実験の結果1/15が手ブレなしですので、5段階で1/250ですので、うたい文句とおりであると思います。
しかし、いつもの撮影の状態であればという但し書きがつきそうです。
使用感想としては、三脚座を持って移動すると意外と重さを感じないと思いました。
初心者の私には、このレンズは使い易いレンズであると思いました。