おととい、入会している書道の会誌8月号が届いて、新しいお手本を見ました。
月に4枚添削してくれるので、たいてい土曜日はお習字をして、良く出来た作品をとりだめします。
良く事務仕事をする人は右脳を使った趣味を持つといい、と聞きますが、お習字は右脳かしら、左脳かしら。
頭に詰め込む勉強じゃないし、絵のような図形的なもののような気もするので、右脳かなと思うけど。特に、草書なんかは絵ですよね。
今ネットで見たら、習字はお手本どおりだから、左脳。書道は自分の個性を出すから右脳だって。
私は入会したばかりだから、左脳なんだ。
右脳の趣味って、私ないんですよね。
なにかおすすめありますか。
運動も必要ですよね。また冷房で五十肩になってきた。
去年の夏、そのときは四十肩。整形外科で温める治療に通ったけど、結局、ユニットバスの大掃除を長いこと時間かけてやって、右腕を動かしまくったら、治っちゃった。
運動は大事。
わかっているんだけどね~~~。
月に4枚添削してくれるので、たいてい土曜日はお習字をして、良く出来た作品をとりだめします。
良く事務仕事をする人は右脳を使った趣味を持つといい、と聞きますが、お習字は右脳かしら、左脳かしら。
頭に詰め込む勉強じゃないし、絵のような図形的なもののような気もするので、右脳かなと思うけど。特に、草書なんかは絵ですよね。
今ネットで見たら、習字はお手本どおりだから、左脳。書道は自分の個性を出すから右脳だって。
私は入会したばかりだから、左脳なんだ。
右脳の趣味って、私ないんですよね。
なにかおすすめありますか。
運動も必要ですよね。また冷房で五十肩になってきた。
去年の夏、そのときは四十肩。整形外科で温める治療に通ったけど、結局、ユニットバスの大掃除を長いこと時間かけてやって、右腕を動かしまくったら、治っちゃった。
運動は大事。
わかっているんだけどね~~~。