餃子をまた今日作りました。
先日、100均で、餃子を包むツールを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/1348b8c199a50fe13706005cd1fe4ede.jpg)
ツールの上に、餃子の皮を置いて、真ん中に具をのせます。
パコッと二つ折りにしてちょっと力を入れて押せば、一瞬で皮の縁がヒダのようになって接着してくれます。
餃子包みがはやい!!
100均でお手軽ツールを見るのが楽しい。
もうひとつ見つけて使ってみました。
たまご名人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/2280e0a0ab9c5122553703a84df915a0.jpg)
エッグタイマーです。
卵と一緒に水からゆでると、温度の上昇とともに、半生から順に色が白く変色していきます。
半熟を作りたいときは、半熟のエリアまで色が白くなったら、卵だけを取り出します。
たまご名人は冷やしてはいけません。
使ってみましたが、時間を測ってゆで卵を作るほうが、簡単ですかね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先日、100均で、餃子を包むツールを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/1348b8c199a50fe13706005cd1fe4ede.jpg)
ツールの上に、餃子の皮を置いて、真ん中に具をのせます。
パコッと二つ折りにしてちょっと力を入れて押せば、一瞬で皮の縁がヒダのようになって接着してくれます。
餃子包みがはやい!!
100均でお手軽ツールを見るのが楽しい。
もうひとつ見つけて使ってみました。
たまご名人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/91/2280e0a0ab9c5122553703a84df915a0.jpg)
エッグタイマーです。
卵と一緒に水からゆでると、温度の上昇とともに、半生から順に色が白く変色していきます。
半熟を作りたいときは、半熟のエリアまで色が白くなったら、卵だけを取り出します。
たまご名人は冷やしてはいけません。
使ってみましたが、時間を測ってゆで卵を作るほうが、簡単ですかね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)