春から予備校生活を終え、進学のため、東京を離れる姪と上野動物園に行った。
上野動物園は、独身の時に夫と来たのが最後だったかもしれない。
朝、待ち合わせをしてすべてを見て回った。
入口からほどなくゴリラ舎があった。
掲示を見て驚いた。
ゴリラは霊長目ヒト科なのだ。
名古屋の東山動物園のゴリラが人気で、流し目が話題になっていたと記憶している。
上野では、子どものゴリラもいた。
おとなのメスのゴリラちゃんが頭にピンク色のバスタオルをかぶって歩いていた。
幼児が愛着のタオルを離せないのと同じ理屈だろうか。
ゴリラの写真は撮らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/3079f20ee80effc47cc3f4b486202106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/61564d09a18902b0def647ec5252a213.jpg)
3時間と少し、ゆっくり見て回った。
その後、アメ横の見学をして、銀座線で浅草へ行き、「駒形どぜう」でどじょう鍋を食した。
そういうコースを計画していたのだ。
進学が決まっている大学4年生の甥(姪の兄)も呼び出したら、来てくれた。
一緒にどじょう鍋を食べた。
いやー、美味しかったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おなかいっぱい食べて、雷門から仲見世を歩き、浅草寺へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/2fd3d7aba380df1aa0dea142567e932e.jpg)
仲見世に来るといつもあれれと思うのは、外国人だましの化繊のテロテロの着物を売っていること。
まあ、いいか。
姪は2年間、東京圏に住んでいたが、the 東京見物 が、滞在中にあまりなかったというので、進学先に発つ前に、上野動物園、アメ横、浅草の見物を計画したのだ。
外国人が多いこと、ほんとに、ニュースで言われているように外国人の観光客が増えたなーと思う。
日本人が、街で、電車で外国人を見ても、普通にしているようになったのが、すごいと思う。
私が子供のころは、外見が外国人のかたが街にいたら、みな、しげしげと見たものだ。
浅草寺では、本堂へのお詣りの人が行列なので、お詣りは省略して横道へ移動した。
お目当てはこちらのスイーツだ。
テレビで放送していた「カスタード ラボ トウキョウ」さん のホームページから引用してご紹介させていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/3af455bd60d61f1aede38116ecc22340.jpg)
店内で頂いた。小さいコーヒーをサービスしてくれた。
美味しかった!
その後、甘味喫茶にも行こうと誘って、梅園を探して歩いていたら、舟和の甘味喫茶に出会えた。
閉店近くだったが入れてくださったので、3人で甘味を頂いた。
あーーーー、楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
都営浅草線に3人で乗り、浅草橋で二人は降りて行った。
私は京急への直通電車でそのまま横浜へ向かった。
二人とも、東京圏を離れていく。
寂しくなるなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
上野動物園は、独身の時に夫と来たのが最後だったかもしれない。
朝、待ち合わせをしてすべてを見て回った。
入口からほどなくゴリラ舎があった。
掲示を見て驚いた。
ゴリラは霊長目ヒト科なのだ。
名古屋の東山動物園のゴリラが人気で、流し目が話題になっていたと記憶している。
上野では、子どものゴリラもいた。
おとなのメスのゴリラちゃんが頭にピンク色のバスタオルをかぶって歩いていた。
幼児が愛着のタオルを離せないのと同じ理屈だろうか。
ゴリラの写真は撮らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/47/3079f20ee80effc47cc3f4b486202106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/61564d09a18902b0def647ec5252a213.jpg)
3時間と少し、ゆっくり見て回った。
その後、アメ横の見学をして、銀座線で浅草へ行き、「駒形どぜう」でどじょう鍋を食した。
そういうコースを計画していたのだ。
進学が決まっている大学4年生の甥(姪の兄)も呼び出したら、来てくれた。
一緒にどじょう鍋を食べた。
いやー、美味しかったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おなかいっぱい食べて、雷門から仲見世を歩き、浅草寺へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/2fd3d7aba380df1aa0dea142567e932e.jpg)
仲見世に来るといつもあれれと思うのは、外国人だましの化繊のテロテロの着物を売っていること。
まあ、いいか。
姪は2年間、東京圏に住んでいたが、the 東京見物 が、滞在中にあまりなかったというので、進学先に発つ前に、上野動物園、アメ横、浅草の見物を計画したのだ。
外国人が多いこと、ほんとに、ニュースで言われているように外国人の観光客が増えたなーと思う。
日本人が、街で、電車で外国人を見ても、普通にしているようになったのが、すごいと思う。
私が子供のころは、外見が外国人のかたが街にいたら、みな、しげしげと見たものだ。
浅草寺では、本堂へのお詣りの人が行列なので、お詣りは省略して横道へ移動した。
お目当てはこちらのスイーツだ。
テレビで放送していた「カスタード ラボ トウキョウ」さん のホームページから引用してご紹介させていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/3af455bd60d61f1aede38116ecc22340.jpg)
東京シューザック
サクサクのデニッシュ生地とたっぷりカスタードが入った新しいスイーツです。
表面の焦がしキャラメルとの相性にこだわり、カスタードクリームは甘さ控えめにしました。
\280税込
サクサクのデニッシュ生地とたっぷりカスタードが入った新しいスイーツです。
表面の焦がしキャラメルとの相性にこだわり、カスタードクリームは甘さ控えめにしました。
\280税込
店内で頂いた。小さいコーヒーをサービスしてくれた。
美味しかった!
その後、甘味喫茶にも行こうと誘って、梅園を探して歩いていたら、舟和の甘味喫茶に出会えた。
閉店近くだったが入れてくださったので、3人で甘味を頂いた。
あーーーー、楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
都営浅草線に3人で乗り、浅草橋で二人は降りて行った。
私は京急への直通電車でそのまま横浜へ向かった。
二人とも、東京圏を離れていく。
寂しくなるなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)