知的財産研究室

弁護士高橋淳のブロクです。最高裁HPに掲載される最新判例等の知財に関する話題を取り上げます。

審決取消訴訟の拘束力

2011-04-13 08:28:02 | 知的財産権訴訟
東京高裁平成13年5月24日判決(平成10年(行ケ)第267号審決取消請求事件) (判時1777号130頁) 本判決の事実の概要は以下のとおり。 X(原告)は、発明の名称を「複合シートによるフラッシュパネル用芯材とその製造方法」とする特許発明の特許権者である。Y(被告)はXの発明は特許法29条の2・29条2項・36条5項に該当し特許を受けることができないとの理由で無効審判の請求をした . . . 本文を読む

藤原・小川「世にも美しい数学入門」を読むl

2011-04-13 08:04:49 | 読書
「国家の品格」の藤原正彦さんと「博士の愛した数式」の小川洋子さんの対談集。 220と284は友愛数。友愛数とは、互いの1を除いた約数の和が互いの数になるもの。このペアを「友愛数」と名付けるセンスが素晴らしい。 28は完全数。完全数とは、約数の和が自分自身になるもの。これを江夏の背番号に結びつけるのは小川さんのセンスです。 高木貞治の明晰な「解析概論」を読んで、一瞬、数学科進学を考えた過去を思 . . . 本文を読む

ファイスブック

Intellecual property/知的財産

Facebookページも宣伝

応援有難うございます。


にほんブログ村

ブログ開設以来、順調にアクセス数が伸びており、嬉しく思っております。

これも皆様方のおかげです。

「にほんブログ村」に登録しましたので、当ブログを応援してれいただける方は、下記クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 本ブログへ