11月27日、鳩山首相が仲井真弘多・沖縄県知事を首相公邸に招き、初めて個別に会談したという。
事実上の『密談』であり内容が広報されていないが、普天間基地問題の落しどころを探ったようだ。
一方で、自民党沖縄県連は、民主党政権が年内に結論を出せない場合は、県外移転に方針変更だという。ちょっと意味不明ではあるが・・・
*******************************************

もらえたら嬉しいです)
*******************************************
普天間移設、調整本格化
=首相、30日に知事と再会談
時事通信 2009年11月28日(土)22:03
鳩山由紀夫首相は30日午前、首相官邸で沖縄県の仲井真弘多知事と再会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題をめぐり調整を本格化させる。この問題をめぐっては、米側がキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への移設を前提に早期決着を求める一方、社民、国民新両党は慎重に結論をまとめるよう主張。首相は知事の意向も踏まえ、着地点を探る方針。
首相はこれまで、普天間問題について、沖縄県民の意思を最大限尊重した上で、在日米軍再編について「見直しの方向で臨む」とした社民、国民新両党との連立合意や日米同盟関係にも配慮しつつ、結論を出す考えを示している。首相としては最終判断に向け、知事から県内の事情を十分聴きたい考えだ。
これに先立ち、首相は27日朝、首相公邸に知事を招き、初めて個別に会談した。会談は朝食を取りながら約1時間行われた。知事は普天間周辺住民の危険性を早く取り除くため、問題の早期解決を繰り返し求めており、首相にこうした考えを伝えたとみられる。
ただ、関係者によると、首相は具体的な移転先や結論を出す時期について依然判断を示さず、「まだ迷っている様子だった」という。
結論先送りなら県外移設要求=「普天間」で自民沖縄県連(時事通信) - goo ニュース
時事通信 2009年11月27日(金)18:03
自民党沖縄県連の翁長政俊幹事長(沖縄県議)は27日、那覇市内で記者会見し、政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先に関する方針を年内に決めなかった場合は、県外移設を求めていくと表明した。県連はこれまで、キャンプ・シュワブ沿岸部(名護市)への移設を事実上容認していた。現行計画を含め県内移設への反発が県内で日増しに強まっている状況を踏まえ、自民党県連としても方針転換を模索せざるを得ないと判断したとみられる。
普天間、年内に政府方針なければ県外要求 自民沖縄県連(朝日新聞) - goo ニュース
朝日新聞 2009年11月27日(金)22:30
普天間、年明けには県内容認撤回 自民沖縄県連(共同通信) - goo ニュース
2009年11月27日(金)20:21