愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

2月の俳句(その3)

2019-02-16 01:21:20 | 趣味の俳句

 こちらは河津桜が満開になり、春の到来を告げています。

しかし、東北や北海道は雪のようです。

日本列島は北から南まであり、季節の変化の時期は随分異なるようです。

こちらは比較的暖かく冬の間もバラやスミレが咲いています。

それでも、季節は正確に移り行きますが、この文明社会にも関わらず

国家間の政治、経済情勢は混とんとして来ています。

そうした中でも希望に堅く立たれる方々は幸いです。

 今日は2月11日~15日までに詠んだ俳句を紹介致します。

      栽培の 困難甘平 出荷かな

      草餅の 柔らかき味 午後のお茶

      春光や 脊髄ドナー 増えし報

      菜の花や 洪水に耐え 咲きし土手

      道の駅 賑わいており シクラメン

         小さくも 可憐なりけり 犬フグリ

         花売り場 人を呼ぶ 沈丁花

                         純白の「シクラメン」

    

                       珍しい「リリアン」

                       冬の間も咲いている「バラ」

                豪雨で氾濫のあった広見川土手の「菜の花」

  

                       珍しい「小米桜」

                      次々と咲く庭の「カタバミ」

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アザレアと純白の菊の花 | トップ | 聖書の創世記:美しい若者ヨ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2019-02-16 05:48:33
JWみやさん、おはようございます ♬

河津桜が満開でお花見ですか。
ここ、越後にいるとちょっと考えられませんね (笑)
日本はおぉ~きな国なのですね (笑)

こちらと、1ヶ月半から2ヶ月くらい季節感が違うような感じです。
焦らず春を待つことにいたします (笑)
返信する
満開の河津桜♪ (JWみやさん)
2019-02-16 22:34:41
「おじしゃん」様へ

   こんばんは♪

 ご近所の庭に淡いピンクの河津桜があるのですが、満開になり、
今日は丁度メジロが二羽来て盛んに枝から枝に移り吸蜜していました。
 何とか写真に撮りたいと思いましたが、動きが早いので中々うまく撮れませんでした。
 何とか1枚はメジロが撮れていましたが、河津桜の枝でいまいちでした・・・
 
 日本列島は北から南まで結構大きいですね。
そちらは、まだ春は先でしょうか・・・

 お忙しい中のコメントに感謝致します。

 
返信する

コメントを投稿

趣味の俳句」カテゴリの最新記事