out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

裏から南へ 高尾山周辺 #1

2024-04-26 12:14:00 | 山登り in 東京都
2024年4月20日(土)
小仏城山の桜
 
 前週、日曜日の天気が良かったので混雑覚悟で出かけたが、この週も土曜日の天気が良いとのこと。 できれば平日に出かけたいのだが山はやはり晴れが一番。 景色も良いし何より安全第一。 で、この週どこに行きたいかと言えばやはり高尾山のニリンソウという事になった。 良く咲き始めてから1週間ほどたったこの時期ならイチリンソウ、ヤマブキソウも見られるだろう。
 土曜日なので早起きして出かけるつもりだったがどうにも起きられず高尾山口駅近くに到着したのが 7:30過ぎ。 この日は裏高尾から南高尾までグルッと周るつもりなのに、花を見ながら日の入りまでに歩き切れるのか? いつものコインPには入れられず、薬王院祈祷殿の駐車場に駐車。 この時間でかなりの車が入っていた。
 
駐車場出発 (8:16)
薬王院祈祷殿から高尾山口駅前の案内川沿いを南浅川合流点まで歩く。
2019年の台風で被害を受けた河岸はその後の工事ですっかり公園のように整えられ、ようやく完成。
川辺では足を水につけて遊べるようになり、階段上の公園にはたくさんのベンチや靴洗い場が設置された。
 
南浅川の遊歩道に入るとセリバヒエンソウが沢山咲き始めていた。
 
オドリコソウ
 
ラショウモンカズラ
 
ヤマブキ
 
シロヤマブキ
 
クサイチゴ
 
イチリンソウ
 
 
 
ウワミズザクラ?
 
中央高速道路沿いの山も春らしい柔らかな色合い
 
 
 
フデリンドウ
 
ホウチャクソウ
 
ムラサキケマン
 
チゴユリ
 
ツボスミレ
 
マルバスミレ
 
小仏城山に近づくとまだ咲いていたサクラ
 
小仏城山山頂と~ちゃく! (11:18)
お山のハートも萌木色に少しピンクが入る。
 
紅白のにぎやかな木の向こうにはうっすらと富士山
 
城山の桜も散ったものが多いが、まだ残っているものも。
いつものように混んだベンチではなく芝生の方へ。
サクラの下の日影には人が沢山休憩していたので、少し下に降りた日向でお昼ご飯を頂いた。
昼休憩後は大垂水峠まで下り南高尾へ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/28 寝坊したけど高尾山

2024-04-03 11:47:38 | 山登り in 東京都
2023年3月28日(木)
 
 ずっと天気が悪く、天気の良かった27日は仕事があり、週末も遠出をしようと計画したため、 高尾にスミレを見に行くなら28日しかない、という状況。 予報では曇天だったのだが朝起きると小雨が降っている。 しかも起きる気力がわかない。 もういいや、と二度寝する。
 7時過ぎにようやく起き上がり、もう山はいいや、と思い家事その他を始めたのだが9時ごろ薄日が射したりすると、やっぱり山に行きたくなってきた。 この日に行かないと今年のタカオスミレは見られないかも、「バカねー。」と思いながらも車を走らせた。
 
 昼頃からの散策開始となったため当初予定していたコースを減らしてスタート。 見たいと思っていたタカオスミレはいつものところには咲いておらず、同じく写真を撮っていた方に伺い、違う群生地を教えていただく。いい人で良かった~。 教えていただいた群生地ではタカオスミレがたくさん見られたが、この後もまだ咲くところがあるはず。(既に約1週間経っているのでもう咲いているかも) 他のスミレも3/18の時よりぐっと増え、特にヒナスミレの群生には驚いた。 ヤマエンゴサクもたくさん見られて良かった。 この日はニリンソウの群生はまだまだという状況だったが、咲いている花は増えていた。今はさらに増えているだろう。
 
 寝坊してゆっくり出てゆき、昼近くになってからの散策だったが、やはり期待を裏切らない高尾山に感謝しかない。
 
<散策行程>
高尾山口近くの駐車場 11:30 - 日影バス停 12:50 - 日影沢沿いを歩き途中作業道から高尾山頂着 15:11 - 5号路・富士道 - 蛇滝下山口から蛇滝口バス停 17:01 - 駐車場 17:26
 
タチツボスミレ
 
ヤマエンゴサク
 
 
 
 
 
ナツトウダイ
 
キバナノアマナ
 
ミヤマカタバミ
朝雨が降っていたのでほぼ閉じた花ばかり。
 
ニリンソウ
 
ホトケノザ
 
ツクシも終盤 青いのはムスカリ
 
カタクリ
 
コチャルメルソウ
 
 
 
ヨゴレネコノメ
 
セントウソウ
 
エンレイソウ
 
ミヤマキケマン
 
タカオスミレ
 
 
 
 
 
 
 
ヒナスミレ
こんな風に花の縁が濃いピンク。 これもヒナスミレ?
 
この位花弁全体的にピンク色のイメージなのだが。
 
エイザンスミレ
 
 
 
ハナネコノメ
紅いシベが着いたものはこれしか見えなかった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾のお花は増えたかな

2024-03-22 14:59:15 | 山登り in 東京都
2024年3月18日(月)
高尾山 ハナネコノメ
 
 天気は良い予報でどこか高い山に登りたい気持ちもあったが、どうやら非常に風が強いらしい。 しかも高尾周辺のお花が気になる季節。 高尾山周辺だけでなく、今年は初めて「城山かたくりの里」にも是非行ってみたいという気持ちになった。
 
前回 3/3 は梅が満開、ハナネコノメが咲き始め、スミレはほぼ見られず、だったが、
今回はどうなっているだろう? ハナネコたくさん見られるかな?
上写真はケーブルカー駅前。 右の像はムササビ滑空。(7:07)
 
今回のルートは6号路→山頂→富士道で薬王院→蛇滝。
上写真は6号路から山頂直下に向かうなが~い階段。
 
高尾山山頂到着。(8:57)
朝、車の中から富士山は見えなかったが、見えるようになっていた。
 
南アルプスも見えている。
 
丹沢の山々も。
左端大山の右にふたつ連なるのは二ノ塔、三ノ塔。
その先烏尾山、新大日は見えているそうだが、塔ノ岳は見えないらしい。
 
富士道で薬王院を通過してからケーブルカー駅方面に向かい蛇滝へ下りる。
 
が、その前におやつ休憩。
 
奥多摩が良く見える席で。
 
都心~横浜方面はかなり霞んでいる。
 
蛇滝へ下りる途中、圏央道八王子JCT。
蛇滝の登山口から駐車場へ戻ったのが 11:50。 その後「城山かたくりの里」へ行ってみた。
この日高尾山とその周辺で見た花は以下の様な感じ。
 
ユリワサビは株数も花数も増えていた。
 
ハナネコノメ
 
前回見た場所とは違うが、たくさん見られた場所、既に終盤、まだこれから、と色々。
 
 
 
 
 
ヨゴレネコノメ
 
ヤマネコノメ
 
ヤマルリソウ 大きな株も見られた
 
 
 
タチツボスミレ たくさん咲いている場所も見られた
 
アオイスミレ 白花
 
ナガバノスミレサイシン?
 
ヒナスミレ? お昼ごろには一斉に開いたかな?
 
 
 
タチツボスミレ
 
ニリンソウもポツポツ咲き始めた
 
アズマイチゲ
 
ダンコウバイ
 
 
 
モミジ?の芽吹き
 
アブラチャン(雄花)
 
アブラチャン(雄花)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山+α

2024-03-07 10:12:57 | 山登り in 東京都
2024年3月3日(日)
裏高尾 するさし梅林
 
 この週は 3/3(日)、3/4(月)の天気が良い予報。 どちらかと言うと 3/4の方が良さそうなのでその日に少し高い山に登るか、と思っていたところに「高尾の梅が梅まつり前に満開」「ハナネコノメなどの早春の花が咲き始めた。」などなどの情報が。 というわけでこの週は、3/3、3/4 の両日山に登ることにした。
 
アズマイチゲ
高尾の後、某公園に花散策に行きたかったので、駐車場を 7:00過ぎに出発。
翌日の事も考え、この日は軽く裏高尾のみ花を探しながら歩こうと思っていたのだが、
予報より天気が良く山に登りたくなり、
病院脇 → 十一丁目茶屋 → 薬王院 → 山頂 → いろはの森 → 裏高尾
で行くことにした。
 
ユリワサビ
 
十一丁目茶屋直下でも雪は無し。
 
天気は良かったが、少し霞みがち。 相模湾が光っている。
 
3/3 なのだ。
 
ほんの少しだがヤマルリソウも咲いていた。
 
薬王院到着。(8:20)
まだ人出が少なく清々しい。
 
ウグイスカグラ
 
アセビ
 
高尾山山頂到着 (8:43)
 
富士山は雲で見えなかったが、南アルプスは見えた。
手前の山々も白っぽい。
 
丹沢の山も高いピークスは雲が着きがち。
翌日はあちらだ。
 
いろはの森コースで下山し、ハナネコノメを見る。
 
まだ花数は少ない。
 
 
 
個人宅に咲くミツマタ。
 
するさし梅林近く。
裏高尾の梅林は数か所見どころがある。→ 「八王子市HP」
が、これほど各所良く咲いているのは初めて見た。
 
するさし梅林
 
湯の花梅林
 
 
 
 
 
 
 
天神梅林
 
アズマイチゲ
 
遊歩道梅林 (11:35)
 
 この後八王子市内の公園に向かうが、お腹が空いてきた。 ここから高尾山口駅まで歩いて15分くらい。 お店に入っても良いのだが、普段は単なる住宅街の遊歩道と言う感じのこの辺り、梅の下でお昼ご飯を食べている人たちが数組。 私もここでお昼ご飯にした。 その後高尾山口駅から電車に乗り公園へ。
 
カイ〇〇イモ
公園にはこのような花が咲いており、自生らしいので一応名前は伏せる。
 
ユキワリソウ(ミスミソウかスハマソウか? 植栽)
 
 
 
 
 
アオイスミレ
 
公園から電車で高尾山口駅に戻り、おやつタイム。
この2月にオープンした「さんかく堂」のドーナツ。 うまうま。
最近、高尾山口駅周辺には続々と色々な種類の新しいお店ができている。
昔ながらのお蕎麦屋さんなどと共に活気が感じられて良いと思う。
 
駐車場に戻るとマイカーの屋根に見張り番。 ご苦労様でした。
今回は「薬王院自動車祈祷殿駐車場」を利用したが、
3/9(土)、3/10(日)は火渡り祭開催のため駐車場は全面閉鎖。
3/4~3/8は下段駐車場閉鎖。
 
 例年春花高尾に行くより早めに訪れたため、今回はあちこちで満開の梅を見ることができ再発見だった。 探したけれど見つからなかった花、まだつぼみの花もありまた行きたいなぁ、と思ってしまう。 高尾は本当に近くて便利、色々な花を見ることができてありがたい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事仲間と小峰公園周辺散策

2024-02-26 10:33:19 | 山登り in 東京都
2024年2月24日(土)
雪の今熊山展望所から武蔵五日市駅方面の眺め
 
 前週下見に行った小峰公園周辺散策に仕事仲間と行ってきた。 前日は関東近郊あちこちで雪が降った。 ただ私の住んでいる地域ではそれ程降らなかったため、武蔵五日市周辺もさほど降ってはいないだろう、降っていても 10時集合で歩き始めるころにはトレイルも乾き始めているだろう、と想定し当日は決行。
 朝車を走らせると予報通り良い天気。 前日の雪で奥多摩~奥武蔵の山が真っ白。 とても良い眺め! 少し遠くの高い山に行けばきれいだっただろうなぁ、などと思いながら現地に向かう。
 
今熊神社(八王子市)
 
 仲間と合流する前にひと歩きしておこう、小峰公園開門 (9:00)と同時に車を駐車場に入れ、何かあった時にすぐに車を出せるようにしておこう、などと考え、7:00過ぎには今熊神社に到着。 なんと今熊山(505m)の山頂付近も真っ白になっていた。 これほど降ったとは、と少し焦る。 まぁ、みんなと歩くトレイルが危ういようなら無理せず引き返し観光にする旨は話してあるので大丈夫だろう。
 
トレイルを登り始め開けた所から見ると御岳山(929m)方面ももちろん真っ白。
 
7:50頃から登り始め山頂直下のトイレのある展望所についたのが 8:20ごろ。
周囲の木々が着雪でとてもきれい。 けれど陽が当たってどんどん溶け始めている。
山頂へはあと5分という所だが遅刻してはいけないのでここで下山。
 
小峰公園駐車場に車を停め、徒歩で武蔵五日市駅に向かい仲間と合流。
川や川の向こうのまだ白い山、良く咲いている梅などを眺めながら小峰公園へ。
 
公園のセリバオウレンは気持ち前週より雌シベが目立ってきた感じ。
それでもまだまだたくさんきれいに咲いている。
 
すでに 11:00過ぎなので公園の梅にも陽が当たっている。
この後予定通り桜尾根を上がり、展望所の東屋でお昼ご飯。
 
トレイルにはカンアオイの花も見られた。
桜尾根から公園標高最高地点までの登り、金剛の滝への下り、辺りのトレイルを心配していたが、
路面に雪はなく、泥濘もほとんどなかった。
滑りやすい落ち葉や木の根に注意しながらゆっくり進んだ。
 
いよいよお楽しみの金剛の滝、岩穴通過。
と思ったが、なんと前日の雪・雨のせいか、水量が多く岩穴からも水があふれ出ていた。
これを見て友人たちは「無理。辞めておく。」と言うので、私一人で行ってきた。
 
ただいま~。
 
撮ってきた写真だけを見せた。
ちょっと残念。 見てもらいたかったなぁ~。
 
金剛の滝への下りは再び登らなければならず、友人たちは一苦労だったが、無事通過。
 
その後茅葺屋根の広徳寺に寄った。 みんな建物の美しさ、この大銀杏に感激!
 
いいお天気の中、予定していた山道を歩き通せて良かった!
 
その後広徳寺からは一般道を30分程歩き小峰公園に戻る。
秋川沿いを歩き、畑や梅を見て、おしゃべりをしながらなので、あっという間だった。
 
散策後は小峰公園から私の車で武蔵五日市駅へ戻る。(15:00ごろ)
前週寄った CANVAS さんはランチタイムが 15:30で終わってしまうのでblan.co さんへ。
 
 今回は前日が雪になってしまい足元の心配などもあったが、無事に予定していたコースを歩けて良かった。 そもそも高尾山よりワイルドな個所もあるので心配はあったのだが、みんながんばった! 仲間たちは「東京にもいい所があるね~。 楽しかった!」と言ってくれて本当に良かった。 また次への楽しみが増えた。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする