out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

雪の高尾山

2021-01-28 23:49:36 | 山登り in 東京都
2021年1月25日(月)
高尾山 もみじ台から富士山を望む
 
 約3週間ぶりに山に登ってきた。 まだ自粛が必要な時ではあるが、人に接触しないよう注意をして行ってきたつもり。 ちょうど前日に雪が降り、低山でも雪の上を歩けるかも、遠くの白い山が見られるかも、そんな期待もあった。 
 
 
 高尾山口駅近くの民間駐車場を出発したのは7時過ぎ。 天気予報では終日良い予報だったが、薄雲が張り、気温が高く少し霧がかかっていた。 6号路や稲荷山では変に雪が積もっていたり、逆に溶けてグチャグチャだと登りにくいと思い、この日は舗装路の1号路で登る。
 
歩きやすい舗装路とは言え、なかなか急登な場所もあり堪える。
やっぱり登っていないとダメだなぁ。
 
舗装路に雪は残っておらず、「これでは今日はまったく雪を踏めないか?」と思っていた。
 
霧のため都心の景色もぼんやり。
 
谷あいには雲が残りいい感じ。
けれどそれも徐々に取れてきた。
 
薬王院まで来ると路肩や境内に雪が残っていた。
 
御本社。
 
山頂直下からは奥多摩の山々が見られる。
大岳山も白かったなぁ。 その奥の真っ白な山はどの辺だろう。
 
山頂到着。(9:12)
 
可愛らしい。
 
そして見事な丹沢山塊。
真っ白で神々しい。 実際にはもっと白く見えたと思う。
あ~、あちらもよかったなぁ。
 
そして富士山も真っ白だ。
 
水分補給しておやつを食べたら奥高尾に向かう。
ネコさんがいた。
 
もみじ台からの眺め。
 
丹沢山塊
左から丹沢山、不動ノ峰、鬼ヶ岩ノ頭、蛭ヶ岳。 ずっと右端が袖平山。
蛭ヶ岳から鬼ヶ岩ノ頭へはグッと下がりガッと上がる感じなのだが、
見た目はそうでもないな。
 
丹沢山塊、左端に大山も入れて。
 
もみじ台でこのくらいの積雪。
 
小仏城山に向かう。
高尾山山頂直下が怖かったのでチェインスパイクを付けたが、この辺ではもうはずしていたかな。
 
一丁平からの富士山。
雲は取れたが、大室山の白さがだんだん薄くなってきた。
 
小仏城山到着。(10:51)
木彫りの天狗さんはとうとう倒れてしまっていた。
 
都内方面遠景。
 
雪が一杯で楽しい。
 
けれど、城山からの下りは気を使う。
 
いつもの展望所。
 
小仏峠に下りるトレイルは随分溶け始めていた。
小仏城山から景信山へのトレイルは解けた雪も泥濘もとても深くなっていた。
今後寒い日や時間は凍結、暖かくなると泥濘、に要注意。
 
景信山への登りはきつい。 最後のもうひと踏ん張り。
 
下のお茶屋さんに到着。(12:05)
割と早くつけて良かった。
 
予報では「晴天」もついていたのだが、空が随分白っぽくなってしまった。
けれど真っ白な富士山はずっと見えていた。
 
景信山山頂からの都心方向。
 
 
 
大洞山、飛龍山、雲取山、方面。
 
景信山の天空テラス。
私もここでお昼ご飯を頂き下山する。
 
チェインスパイクは装着しなかった。 慎重に下山。
 
これは何かクルミの木?
 
紅梅が咲き始めていた。
梅園が満開になるころには気兼ねなく歩けるようになるといいなぁ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらですが

2021-01-24 22:10:44 | 日記

 今さらですが。 自粛が続きテレビやアマゾンプライムで映画を見たりする時間が増えた。 そんな中、あまり見ていなかったテレビ番組を見ることもあり。。。伝説の家政婦志麻さんは本当にすごいなぁ、と感心した。

 手軽にできて美味しい一品。 手軽にできなければ真似しようとは思わないので。 この大根の漬物カルパッチョ、みんなにも評判良かった。 こういうのとても助かる。

 助かると言えば、私の家の方はまったく雪が降らなかった。 豪雪地の皆さんには申し訳ないが、やはり助かった。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖からの展望

2021-01-22 14:29:55 | 山登り in 東京都
 
 八国山の西端から西武園競輪場、西武園の前を通って多摩湖まで。 そうか、西武園競輪の所に出るのかと納得。 村山ダムまで来ると「富士山見えるかなぁ~。」と。 午後1時ごろになってしまったのでもう霞んでしまったかも、と思っていたがそこそこ見えた。
 
一応長いレンズを持ってきてみた。
けれど時間も時間だし、霞んでいるし少し逆光。
 
奥多摩から山梨県の山々。
前にも同じ景色、同じ説明、何度もしているかもしれないけど。
左奥の方から雁ヶ腹摺山、黒岳、小金沢山稜、その手前に三頭山。
三頭山左手前から馬刈山、ずっと右に高いのが大岳山、その後ろに御前山。
手前右端の方に尖がっているのが御岳山奥の院峰、その右手前に日の出山。
 
奥多摩三山(三頭山、大岳山、御前山)を中心にアップ。
 
大岳山を左において。
中央少し右側に尖っているのが御岳山奥の院峰、手前が日の出山。
右の方に少し気がまばらになった辺りが武蔵御嶽神社付近かな?
右端高い辺りが大塚山らしい。
 
さらに右に目を移すと左の高い所が鷹ノ巣山。
その右奥に雲取山。 雲取山山頂からの左側稜線上にちょこっとしたでっぱりが小雲取山だそう。
雲取山手前には本仁田山。 ドームの屋根左後ろが天祖山。右奥に川苔山。
それより右に連なるあたりが良くわからないが蕎麦粒山辺りの様だ。
 
さらにずっと右に目を移すと大持山、子持山、武甲山辺りだそうだが、
あんなに登り返したの?、と言う感じ。
 
どこもそれ程遠くないのに、今は遠く感じるなぁ。
見ているのも楽しいけれど、やっぱり登りに行きたいなぁ。
 
堤防の反対側は。
右端の高いビルが東村山駅辺り。
写真中央から左に向かって少し木々のこんもりしている場所が八国山。 こうしてみると小さい。
左端が西武園の観覧車。
私は東村山駅よりもっと向こう側から来たが、歩いてきたルートだ。
 
西武線通過。
 
スカイツリーが見えた。
 
緊急事態宣言が出て2週間もたったのに、感染者数はあまり減っていないなぁ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山駅付近の立体交差事業

2021-01-18 14:04:00 | 日記
 
 先のエントリーでアップした八国山への道すがら、東村山駅近くを通る。 駅北側の踏切は五差路になっており車で通るときにはドキドキする注意が必要な場所。 そこがどうやら線路と駅が高架化するらしい。 上の写真、黄色のクレーンが載っている辺りはもう駅である。
 
 
こんな風景ももうすぐ見られなくなるんだな。
 
 
近くのパン屋さんで買った志村けんさんのパン。
クリームパンでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八国山散策

2021-01-16 23:36:56 | 山登り in 東京都

 結局のところ1月7日にまた2回目の緊急事態宣言が発令されてしまった。 「またどこにも行けないのか~」と思っていたが、当初TVで言っていたのは「8時以降の不要不急の外出」とか、「屋外での運動、散歩などは対象外」と言うようなことだったと思うのだけど。。。最近「認識が間違っています。 昼間も外出しないでください!」ってよく聞くな。 そりゃ、感染者が(東京都) 200名を越した頃この世の終わりほどガッカリしていたのに、今では 2,000名を越してしまい、1,000名台だと減ったようにさえ感じてしまうのだから、なんだか感覚が鈍っている。 
 
 けど、天気の良い日が続いて、「山に行きたいなぁ」と思ってもどうも身体がそちらに向かなかった。 ちょっと前に散歩に出たときの写真を。 少しは写真を撮りながら歩きたいと思い、隣の市まで結構歩き散歩とは言えない距離だとは思うけど、歩き始めたらやっぱり歩きたくなってしまった。 結局のところ町中を歩くなら山を歩いている方がずっと人との接触はないな、と思ったりしたけど。
 
 
 行ったのは八国山緑地。 東京都東村山市と埼玉県所沢市の境。 ジブリ映画「となりのトトロ」に登場する七国山のモデルになった場所、と言われている。 メイやサツキのお母さんが入院したとされる病院も近くにあり、そこは私の父が入院していた病院でもある。 娘たちは小学校の頃ここに遠足に来ている。 私も一度歩いてみたかった。
 
ドングリがたくさん。
 
将軍塚。
鎌倉時代後期~南北朝時代の頃、鎌倉攻めの際新田義貞が旗を立てた場所、らしい。
八国山とは上野、下野、常陸、安房、相模、駿河、信濃、甲斐の
八カ国の山々が眺望できたことに由来する、と言われている。
が、このこんもりした将軍塚からも、尾根道からも大きな木々が展望を邪魔して
とても山々が見える感じではなかった。
木々が無くてもここから、、、見えるかなぁ?
 
尾根道。
 
尾根の高さはないが、そこから谷?というか下部に広がる面積がとても広いことに驚いた。
この辺にこんなに土地があったのか、と。
 
 
 今回は尾根道しか歩かなかったが、尾根から低い方向にはあちこち枝道もあり、池もあるらしく、歩き回ると面白いものも見つけられそうだ。 なかなか良い場所で、家の近くにほしいようなところ。 この先多摩湖まで足を延ばした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする