out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

高尾山 ~晴天のはずだった~

2024-11-12 21:03:57 | 山登り in 東京都
2024年11月8日(金)
キッコウハグマ
 
 前週は仕事や家の都合で山に行くことができなかった。 この週末は日~月曜日まであまり天気が良くない予報。 土曜日は各地晴天の様だが仕事だ。 どうやら 11/8(金)は天気が良く、11/7には富士山が初冠雪したので見に行ってみるか、と仕事前に高尾山をひと歩きすることにした。
 
7:00 ケーブルカー清滝駅前。
 
 平日朝、さすがに人が少ない。 が、人が少ないのはまだそれ程紅葉が進んでいない、そして曇り空だから、か。 晴れる予報だったのになぁ~。。。
 この日のルートは 病院前→1号路→3号路→山頂→一丁平→帰路山頂を5号路で巻く→1号路→薬王院→1号路→ケーブルカー下山
 
まだツリフネソウが咲いている
 
アズマヤマアザミ
 
2週間前よりコウヤボウキがたくさん咲いていた
 
 
 
1号路 十一丁目茶屋まで登ってくると雲は多いが見晴らしは良かった。(7:55)
朝の光に輝く相模湾、中央左辺りの高層ビルは横浜のビル群。 奥にはうっすらと房総半島。
 
マユミ
 
シロダモの花らしい
シロダモは野球のバットの原料となる木。 秋に咲いた花は1年後の秋頃紅い実をつける。
 
浄心門 ここから3号路に入る (8:04)
 
山頂に近づくと木々の間から江の島
 
高尾山山頂と~ちゃくっ! (9:14)
こちらの紅葉は早くから色づくが、このくらい。
 
山頂の展望台。 富士山は右半分のみ。
 
丹沢は大山から蛭ヶ岳、大室山まで良く見えていた。
少し写真を撮ったらすぐに奥高尾へ。
 
もみじ台まで来るとだいぶ富士山が見えてきた。 雪は見えないなぁ。
もみじ台の木が高くなり、景色が見えづらくなってきた。
 
一丁平に向かいまずはどんどん下る。
この辺りもまだサクラが色づく程度。 小仏城山の背後は青空。
 
途中見られたセンブリ
 
センブリももう終盤
 
リュウノウギク
 
2週間前はまったく見られなかったキッコウハグマがたくさん咲いていた。
1ヶ所はたくさん咲いていたが、他の場所はほぼ咲いていなかった。
まだこれから?
 
 
 
一丁平まで歩き戻る。(10:10)
 
もみじ台近くまで来るとまだ富士山は顔をのぞかせていた。
南~西方向(神奈川県~富士山あたり)は雲が多かったが、北~東方向は早くから青空が見えていた。
もみじ台でベンチに座り、コーヒーをいれておやつ休憩。
その後下山。(10:57)
 
薬王院 御本社  (11:15)
 
御本社前の鳥居 左の紅葉も色づき始め
 
ケーブルカー高尾山駅近くの広場から奥多摩方面 (11:35)
あちらは早い時間から青空だった。 左から奥に三頭山、御前山、大岳山。
 
下りはケーブルカー、6分で下山、らくらく~。
 
 この後12時前には車に戻り帰路に着き、夕食の買い物をして、お風呂で汗も流し、無事仕事も終了。 天気は期待したほど良くはなかったが、富士山も拝め、ここ数年終盤の物しか見ていなかったキッコウハグマの満開時も見られたのは良かった。 平日だが行った甲斐があった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山 山の編集長とご対面♪

2024-10-28 13:59:37 | 山登り in 東京都
2024年10月26日(土)
高尾山 センブリ
 
 高尾山のセンブリがそろそろ咲き始めたかな、というこの頃。 時期的にはもう少し後でも良いかという所だが、10月26日(土)はイベントに参加予定だったため、一足早くセンブリも見に行ってみた。
 まずは、そのイベントだが。。。FBを見ていたら 10/26~27 で「高尾山の市 ”野市”」が開催されることを知る。 さらにそのイベントでは「NHK山の編集長」でお馴染みの萩原浩司氏がトークショーを行なうという。 先着60名の事前予約制(無料)であったため、もう予約は出来っこない、と思いつつ予約サイトを広げると予約できた!? うわぁぁぁ~! 編集長にお会いできる~!!
 
で、お会いしてきました♪
 
 開催されたのは京王線高尾山口駅すぐ前の「タカオネ」 満席の中10:00~10:30のトークショーは主に「高尾山を楽しく歩くため」の内容。 プロジェクタで映し出された画像を使って楽しく、興味深く、わかりやすく、説明される編集長のお姿はTVで拝見するお姿と変わりなく、実際に目の前に編集長がいるとは実感できなかったほど。 トークショー、2時間くらいお聞きしたかった~!
 トークショーの後には購入した本(持っている本でも可)にサインを頂き、写真まで撮っていただけた。 あ~、ありがたい(ToT) 部屋を離れてからようやく実感がわいてきて、フワフワ雲の中を歩くような足取りで、顔は非常にニヤケながら薬王院祈禱殿駐車場に戻った。 なんだか泣きそうだった。ww 何かの機会にまたこのようなイベントに参加できたらいいなぁ。。。
 
 「高尾山の市 野市」は終了してしまったが、高尾山の紅葉はこれからが本番。 10月26日から12月8日まで「高尾山もみじまつり」が開催される。 例年紅葉が盛りの時の週末は本当に混みあうのだが、登山時間をずらしたり、比較的すいているコースを選んだりなどして楽しむのも良いと思う。
 
 編集長のトークショーが10:00~11:00すぎくらいまであったのだが、もちろんここまで来て高尾山に登らないわけはない。 土曜日のこの時期、10:00に間に合うように来ては駐車場が心配なので、ここは早目に来てトークショー前にひと登り、トークショー後にはできればセンブリを目指して奥高尾まで行きたい。
 
 この日の駐車場は薬王院祈禱殿駐車場。 7:00ごろ到着するとまだ余裕ではあったが既に少なくない数の車が駐車していた。 7:20頃に歩き始め、1号路から金毘羅台園地を目指す。 金毘羅台からはJR八王子駅方面に向かうトレイルで下山し、グルッと回ってくればおそらくよい時間になるだろう。
 
タワーのようなヤブミョウガの実
 
ノササゲの実 紫色が美しい
 
金毘羅台園地 (8:08)
遠望は効かないがそこそこ街が見える。
 
下山はJR八王子駅方面に向かうトレイルで。
歩きやすい路面ばかりでなく、滑りそうな岩が出ている場所もある。
 
買い物などをして、9:00前には駐車場に戻る。 ザックは車において編集長のトークショーに参加。
イベント終了後は再び駐車場に戻り、タカオネ前に出店していたお店で買った美味しいパイなどと共に
車でお昼ご飯をサッと食べて、高尾山に出発。
 
11:00頃には出発できたが、奥高尾まで行きたかったし、ケーブルカーは10分間隔で運行され、
全く混んでいなかったので、ケーブルカーで山頂駅へ。
 
この日の飾りつけはハロウィン
 
さすがに1号路はたくさんに人が歩いていたので3号路に周る。
その後山頂も避け5号路から奥高尾へ。 一丁平展望台まで散策して戻る。
 
復路では高尾山山頂へ。( 14:51)
あとは薬王院、1号路を通って下山。(16:04)
高尾山は 18:00までケーブルカーが運行しているので、最悪18:00までに山頂駅に着けば何とかなるが、
やはり日没前に余裕を持って降りられると安心だ。
 
この後はこの日見られた花を。
 
ノハラアザミ?
 
アズマヤマアザミ?
 
コウヤボウキ
編集長のお話にあったのだが、コウヤボウキの名は高野山で竹ぼうきの代わりに使われていたことから。
高野山では弘法大師の願により、竹を植えたり、使ったりすることが禁じられていたから、
と言う事があるそう。 → 「熊野町HP」
 
ミヤマシキミ 実
 
カンボク? 実
 
シロヨメナ
 
ヤクシソウ
 
ヤクシソウ まだつぼみが多い
 
ノコンギク
 
ヤマハッカ
 
サラシナショウマ
「この時期に?」と思ったが、花柄があるので、多分。。。
 
センブリ
 
 
 
センブリはまだつぼみが多く、小さな株も多く見られた。
まだこれから、かな。
 
 久しぶりにイベントに参加し、しかも山の編集長・萩原さんにお会いでき、さらに高尾山も楽しむことができて、本当に楽しく充実した一日だった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち花探し #2 高尾山~一丁平

2024-10-04 22:49:41 | 山登り in 東京都
2024年9月30日(月)
高尾山 シモバシラ
 
奥多摩御岳渓谷から高尾山にやって来た。
 
この日の駐車場は薬王院自動車祈祷殿駐車場。 地域最安値(のはず)¥500/d
10:00過ぎに歩き始める。 駐車場向かいにある田んぼが良い色。
 
おぉ、イチモンジセセリ?
 
 お花やお店などを見ながらケーブルカー清滝駅へ、そしてその先病院を抜けてゆくトレイルに向かい6号路分岐手前まで来ると6号路から男性がこちらに走ってきた。 慌てた様子で言った言葉が「今そこでクマを見たんです!」 男性がおっしゃるには6号路分岐から6号路に入ってすぐの所、クマは南斜面を上って行った、とのこと。 大岳山のクマを避けてこちらに来た、と言う事も少しはあったのに出だしからなんてこった。 ただ、クマは自分が行く方向とは反対方向に行ったようなのでそのまま山行を続けた。 が実際のところ、その時クマは南に行ったとしてもその後どこに行くかわからない。 結局その日一日クマに会うことはなかったので良かったが、知らないうちにクマとニアミスしていることは案外あるのかもしれない、と思ったりした。
 この日は月曜日だったがたくさんの人が登っていた。 登山の服装でない人、小学校の遠足、ベビーカーを押した人など。。。6号路分岐と言えばケーブルカー清滝駅からほんの2~3分のところだ。 またクマが上って行った南斜面の先には稲荷山コースがあり、そちらにも登山者は多かっただろう。 それでもどうやら被害はなかったようなので本当に良かった。 高尾山周辺も昨年秋に南高尾でクマが目撃されてから時々クマ情報を目にするようになった。 山でなくても八王子市街地、青梅市街地などでもクマの目撃情報を聞いている。 何だか最近歩きにくくなってきたなぁ。。。
 高尾や奥多摩のクマ情報がビジターセンターのHPでは見つからないので、どこで調べれば良いのだろうと検索していたらここで収集されているようだ。
上記ページに web版、mobile版の「東京都ツキノワグマ目撃等情報マップ~TOKYOクマップ~」へのリンクあり。
9/30の情報も掲載されていたので、なんとなくホッとした。
 
 そんなこともあり、病院から1号路合流までは周囲を気にしながら急ぎ足で登って行った。 1号路で人も多くなりようやくホッとして歩く。
 
アズマヤマアザミ?
 
カリガネソウ
あまり期待していなかったが、もうカリガネソウが咲いていた。
今年は株もいくつか元気に育ち、つぼみもたくさんついている。
 
 
 
薬王院 御本社 (11:47)
 
クサボタン
 
シモバシラ
 
高尾山山頂 (12:06)
天気はいまいちだが人出はそこそこあり。
この日は富士山も丹沢も見えなかった。
 
 
 
ノコンギク?
 
ヤマハッカ?
 
イヌショウマ
 
アサギマダラ
 
オケラ
あれ? これはこれから咲くの? もう終了?
 
センニンソウ 種
 
 
 
ナンバンギセル
 
ツルニンジン
 
ノササゲ
 
イヌショウマ
 
この日は出だしも遅かったし、クマ情報も聞いてしまったし、雨が降っても嫌なので、一丁平の展望台までで終了。
その後は再び高尾山に戻り、人の多い一号路で下山した。
 
下山後は久しぶりに TAKAO COFFEE のコーヒーフロート。
結局これが飲みたかったのでこちらに来たとか。。。w
 
 天気は曇りで展望はなかったが、あちこちでお花を楽しめた一日となった。 ただ最近どこに行ってもクマ、クマ。 もともといたと考えた方が良いのか、やっぱり最近は里の方にまで下りてきて異常なのか。 高尾や奥多摩のクマは冬になっても安心できない気がするのでイヤな感じ。 クマ鈴二個付けは今後も常備してゆこう。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこち花探し #1 奥多摩 御岳渓谷

2024-10-03 08:46:22 | 山登り in 東京都
2024年9月30日(月)
御嶽渓谷 ヒガンバナ
 
 前週、今週と忙しく、ようやく今週月曜日に出かけられるようになったが天気がパッとしない。 数日前までは月曜日は陽も出そうだったが、結局前夜の天気予報で曇りや雨マークが並んだ。 東京の低めの山なら大丈夫だろうと御岳山辺りに行こうと計画した。 麓の多摩川ではアケボノソウが見られる場所もありそうで、その捜索も兼ねてではあったが、もし思ったより天気が良さそうなら2週間ぶりの山なので、大岳山まで歩きたい気持ちもあった。 が、大岳山山頂直下では1週間ほど前にクマの目撃情報があった。 この週の土~日曜日にはたくさんの人が登ったようなので大丈夫かな、とは思うもののちょっとイヤな感じ。 「どうしようかなぁ~。」と決めきれないままに吉野街道を走る。
 
 が、ケーブルカー滝本駅に向かい車で上ってゆくと既に下の方で雨。 クマのこともあってイヤになり、Uターンして多摩川の寒山寺駐車場に向かった。 先に花散策をして天気が好転すれば御岳山に向かえば良いし。。。そうだ! 高尾山へもそう遠くはないのだ。 そんな気持ちで花散策開始!
 
寒山寺駐車場から北の方の山を眺める。 雲が垂れ込めている。(7:45)
 
楓橋を渡って左岸の遊歩道へ。
橋の向こうには小澤酒造の澤乃井園。
一度何かを頂きに寄ってみたいと思うのだが、なかなか開いている時に伺えない。
(月曜日定休)
 
橋から下流を眺める。 木々は少し色が抜けてきた感じ。
 
左岸から楓橋を振り返る。 左岸を上流に向かって少し散策。
 
ヒガンバナ
 
ヤブマメ
 
フヨウ
フヨウは一重咲でスイフヨウは八重咲と読んだが、
同じ木に八重の花が咲いていたようなのだが。。。2本の木が一本に見えた?
 
遊歩道沿いのヒガンバナ
 
あら。目の前に鳥がとまった。 ガビチョウ?
 
 
 
シュウカイドウ
 
ミゾソバ
 
 
 
 
 
アケボノソウ
おぉ~、いたいた。
 
中心が黒くなっているのはもう終盤ということ?
遠くにあったのでトリミング。 違う場所にもありそうだが、この日はここ一か所で。
 
ゲンノショウコ? シベがこんな風になっている?
 
ハグロトンボ?
 
カワウ
 
 1時間ほど歩き、雲は朝より少なくなっている。 歩いているうちに御岳より高尾に行きたくなってきた。 ここから1時間ほどはかかるが、オケラやシモバシラの花など今年の初物が見られるかも? ということで、吉野街道から梅ヶ谷峠信号右折で高尾へ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山~ロックガーデン

2024-08-29 11:58:26 | 山登り in 東京都
2024年8月19日(月)
御岳山 レンゲショウマ
 
 天気が安定しないので近場のお山に行ってきた。 御岳山のレンゲショウマがたくさん咲きそろってきたようだし、ミヤマウズラも見られるかもしれない。 ただ午後になると雨の可能性があるので早目出発・終了で。
 
7:30発のケーブルカーに乗り御岳平へ。
朝は天気が良いはずだったがそうでもない。
蒸し暑さ 100%だが、ジリジリ照り付けるよりはいいか。
 
まずは富士峰園地でレンゲショウマ。
 
たくさん咲いてはいるが、一面の花という感じでもない。
富士峰園地周辺を1時間半ほどウロウロしたら、御嶽神社へ向かう。
 
富士峰園地のリフト駅から。
少し見通しが良くなったかな。 駅の下は畑。w
 
リフト駅隣には今年6月からオープンした展望ブランコ、
1回(2分30秒 / 2名まで乗車可) 500円。
身長 110cm未満、体重 130kg を越える方は乗車不可。
 
シュウカイドウ
なんだかんだ言って、御師集落の舗装された坂道が一番急登。
 
レンゲショウマにツルニンジンが絡みついていた
 
武蔵御嶽神社 (9:56)
今年の夏の遠征報告とお守りいただいたお礼を。
 
大口真神様と奥の院にも手を合わせる。
奥の院の山肌、ナラ枯れがひどくなり真っ赤だ。
何とかしないのかなぁ。。。
 
マツカゼソウ
 
台風が来たので水が多すぎて歩けなかったらどうしよう、
と思いながらも七代の滝に向かう。
 
七代の滝 (10:32)
通常と変わらず歩けて良かった。 水量も特別多くはない。
 
タマガワホトトギスはほぼ終了
 
ロックガーデンの水もひどく多くはなかった。
 
やはり谷底、水辺のトレイルはひんやり気持ちが良い。
 
 
 
綾広の滝 (11:23)
この後、綾広の滝の上の東屋でランチ休憩
 
芥場峠 (12:20)
奥の院まで歩く予定だったが花も展望も期待できないので登る気力が失せ、この日はここで終了。
雨が降ったり、雷が鳴ってもイヤなので。
せめて距離だけは歩こうと、下山はケーブルカーを使わず。
 
この日見た花をもう少し。
 
イワタバコがまだ数輪見られた
 
ミヤマウズラ
 
 
 
ハエドクソウ
 
ヌスビトハギ?
 
アオフタバラン
この時期では遅いがお花が少し残っていた
 
アオフタバラン
 
ハグロソウ
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする