out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

春の撮影記 #2(白馬~大町周辺)

2024-05-15 22:48:29 | stroll
2024年5月11日(土)
白馬大橋から白馬三山
 
岩岳新田から白馬大橋を通って大町に向かう。
本来なら手前の姫川源流自然探勝園に先に向かうはずだったが、山が逆光気味になってきたので
なるべく早く大町の田んぼへ。
 
いつも撮影する大町の田んぼは田植えが終わっていた。
が、田植えの後少し水を抜くの? 水位が低く、さらに風も出てきてしまい山は良く映らなかった。
この位の小さな稲が植えられている田んぼが好きなのだけど、上手くいかないなぁ。
 
そして姫川源流へとんぼ返り。
 
ミヤマハコベ
 
ホウチャクソウ
 
「湿原いっぱいの真っ白なミツガシワが見られるかなぁ~!」
といそいそ親海湿原に近づくと。。。
 
わぁ~! ニホンカモシカだ!
最初は木陰でジッとしていたのだが、私たちがジッと見ていたら逃げ出した。
 
脅かすつもりはなかったが、ごめんね~。
と、ここで。 湿原がまったく白くないことに気づく。
 
木道をどこまで歩いても花をフサフサつけた株はひとつも見当たらない。
あ~、もう終わってしまったのか~。。。この花のために来たのに。
さのさか観光協会さん、終わったならFBにアップしてほしかった。。。しないか。
と思っていたら、5/12付でFBに「先日の霜によりほぼ全滅」のお知らせがアップされた。
まぁ、運が悪かった。
 
やっぱり見たい物は何度も足を運ぶことなんだなぁ。
 
というか、この日の私は本当に運が悪かった。
食べたかった先日のパン屋さんもジェラート屋さんも、みんな売り切れ閉店。
そういう日もある。 でもいい景色もたくさん見られた。
 
オドリコソウ
たくさんあったがほぼ開花前
 
姫川源流のほうではニリンソウが満開。
ただシダなど他の草もたくさん茂っている。
 
ワサビの可愛い花が咲いていたところはもうボウボウ状態。
 
姫川源流
 
広いニリンソウ群落
 
 
 
花弁が多い
 
再び大町に戻り農具川の芝桜。 こちらは再終盤。
この後「いーずら大町特産館」で姉の買い物。 アイスクリームも買って一緒に食べた。
美味しかった~!
 
夕暮れの空と山を見に「あづみ野池田クラフトパーク」へ。
太陽は既に山に沈んでしまった。
 
中央大きな富士山形が有明山。
有明山左に大天井岳、東天井岳、右に燕岳。
 
 一日中良いお天気でずっときれいな山が見えた一日だった。 そんな日に山に登らず、姉とあーだこーだ言いながら撮影して歩くのもとても楽しかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の撮影記 #1(白馬村周辺)

2024-05-14 22:21:18 | stroll
2024年5月11日(土)
白馬村 野平集落より北アルプスを望む
(五竜岳~唐松岳~不帰の嶮~白馬鑓ヶ岳)
 
この週末は 5/12(日)に仕事があり、5/13(月)は暴風雨になるという。 5/11(土)は全国的にとても良い天気に恵まれそうなので登るなら土曜日か。。。GW明けで平日に山の計画をたてるのも億劫だしどうも登る気になれない。。。という所へ 5/6付FBで「白馬さのさか観光協会」から「親海湿原のミツガシワが咲き始め広がりつつあります」との投稿。 「1週間後だが ”咲き始め広がりつつ” だからちょうど良いかも!」と思い断然見に行きたくなった。 更にあちこち田んぼには水が入っただろう。 たまには天気、景色の良い所で一日中撮影のみ、も良いではないか。 そう言えば姉も大町で買いたいものがあると言っていたので、誘った所即OK。 あちこち行きたいので早朝から出発~!
 
白馬村 青鬼集落
 
 まず向かったのは青鬼集落の棚田。 10年以上前に来たことがあり大変感動した場所だ。 その後山登りの際は訪ねる時間が無く、一度行こうと思った時には2019年の台風で被害があり一般者の入村が規制されていた。 今回訪村するにあたり事前に田んぼに水が入っているか白馬村役場にメールで尋ねると、「白馬村観光局インフォメーション」より丁寧な返事が写真付きで送られてきた。 まだ田んぼには2枚しか水が入っていないがこの機会に訪ねさせていただいた。
 
山が遠いので水に山を映すのはなかなか難しい。
中央が五竜岳
 
少し高い所から。
 
 ボランティアの方ともお話したが、休耕田が増えたのも残念な事。 住んでいるお宅も3軒しかなく、冬には下山されてしまったり。 棚田オーナー制度などで維持できればというお話だった。 この小さな谷あいにある絶景の棚田とホビットの村のような集落がずっと続くといいなぁ。
 
昔は茅葺屋根だったそう。
 
立派なお宅だ。
 
集落内の「青鬼神社」に参拝する。
 
ご神体は「善鬼大明神(御善鬼様)」
御善鬼様の伝説については先のリンク内参照。
また、青鬼集落の民話について、白馬村のサイトが面白かった。
 
のどかな集落を歩いて次は。。。
 
こちらは「阿弥陀堂石仏群」
 
「向麻石仏群」
次へ向かう。
 
青鬼集落から山を下りた所に大糸線。
姫川第2ダムの鉄橋で撮り鉄。
 
次に訪ねたのは野平の棚田。
唐松岳~不帰の嶮~白馬鑓ヶ岳~杓子岳~白馬岳~小蓮華山
 
左土手の上の大きな木が野平の桜。
一度は咲いている姿を見てみたい。
 
野平の桜と白馬岳
 
菜の花が咲いていた
ゆっくりと写真を撮って、下山する。
 
信濃森上駅近くで再び撮り鉄。
 
岩岳新田区旅館街は水路や昔の建物などが残るなかなか雰囲気の良い通り。
そこにある「歴史的古民家 庄屋まるはち」がレストランになっている。(右の建物)
 
ランチのお蕎麦をいただく。
色々な種類があったが、とろろのお汁のセット。
ナスの煮物やお汁の中には鶏肉のほぐし身が入っており、味わい深く美味しかった。
 
午後に続く
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢航空記念公園へお花見ウォーキング

2024-04-15 14:48:22 | stroll
 
2024年4月13日(土)
 
せっかく良く晴れた土曜日だったが、用事があり所沢へ。
用事が終わった後、お日様がもったいないので隣の駅の「所沢航空公園」までウォーキング&お花見。
 
7月並みの暑さと言われたこの日、皆さん桜の日陰で。
 
それでも子供たちは日差しの中でとても元気。
 
熱中症には注意だが、花が咲き、天気が良いとウキウキする。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉と城山かたくりの里&宮ケ瀬ダム

2024-03-29 11:30:29 | stroll
2024年3月24日(日)
城山かたくりの里 春めき桜
 
 春休みになったというのに天気は悪い、桜は咲かない。 何だかさえない日々が続いていた。 24日(日)は早い時間なら雨は降りそうでもない。 展望は期待できないのでお花だけでも見に近場の山を歩く?、と思ったがどうも気乗りしない。 そんな所に姉から「城山かたくりの里、行ったんだね~。」とのお声が。 「行きたいなら一緒に行こう!」と行ってきた。 ただ「天気が悪いとカタクリやイチゲは開かないよ~。」という前置きをつけて。
 
今年は日本全国桜の開花がすっかり遅れている。
そんな中、種類によっては咲いているんだな~、と。
上の写真は「陽光桜」
 
名前がわからず(慶応桜?)
上記以外にも早咲きの桜が随分たくさん開花していた。
 
ミツマタも前週に比べるとずいぶん丸くなっている。
 
フキノトウもあちこちで見かけた。
 
カタクリが咲いていた! この日のブログ発表では5割の咲き具合、とのこと。
この日の朝は少し陽が射す程度ではあった。 その上気温も高かったので開いてくれたようだ。
さすがにイチゲの開きは悪い。
 
姉に開いたカタクリを見てもらえてよかった。
 
白花
 
「素心酔白」という「白花かたくりの一種」だそう。
 
キクザキイチゲも咲いていた。
 
青花も。
 
ヒダカソウ
 
ヒカゲツツジ
もう終盤の木から花盛りの木まで。
 
オキナグサ
 
コシノコバイモ まだあちこちに。
 
オオミスミソウ
 
まだまだ元気。
 
 
 
オオバキスミレ 花数が増えていた。
 
サクラゲンカイツツジ
 
シュンラン
 
ダイワンドウダンツツジ
派手な感じではあるが、とてもかわいい。
まだまだこれから花が咲き始める様子。
 
ベニコブシのツボミ?
 
ヒュウガミズキ
 
トキワヒメハギ
「ヨーロッパ中部~イタリア原産の常緑小低木」だそう。
 
先週より種類も花数もずっと増えた「城山かたくりの里」は2週連続だったがとても楽しめた。
キバナカタクリが咲いたら本当にまた行ってしまいそう。
3/28ブログ発表では日本カタクリは見ごろ、キバナカタクリは一輪開花、だそう。
 
日曜日に行ったので混雑を心配していた。 9時開園のところ 9:30頃の到着で駐車場はほぼ満車のように見えたが、
整備員さんもいらっしゃり、路上に並ぶ車はなかった。
園に直結の大きな駐車場以外にも道路向かいなどにいくつかあるようだ。
 
「城山かたくりの里」を後にして、以前より気になっていた宮ケ瀬ダムを訪れた。
向こうに見える山々の奥の方?には仏果山、高取山があり、
冬には氷華のシモバシラが多くみられるそうで、行ってみたいと思っていた。
今日はその周辺調査、でもある。
登山の時の駐車場として利用できるかと思ったが。。。ここ自体山の中で登山口まで歩いて行くのは大変そう?
 
「宮ケ瀬ダム」に行ってみる。
こちらでは4~11月の期間で観光放流が行われるそう。
 
橋からは滝が見られた。
 
宮ケ瀬ダム
この左下の建物からおもしろい乗り物に乗れる。
 
インクライン
これに乗ってみたかった! すごい傾斜!
片道300円で、下りは無料のエレベーターで下りることもできる。
上り下り、両方ともエレベーターを使えるのかは要問合せ。
 
ダムの上からインクラインを見る。
多分、奥に見える山が行きたい山。
 
ダムの上から下をのぞき込む。
あいかわ公園は奥の橋を渡った向こう側。
駐車場からは主に下りで15分くらい。 帰りは上りになるが大したことはない。
 
ダムの上であちこち見ていると雨が降ってきてしまった。
奥に見えるのは塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、だそう。
山の上からも宮ケ瀬湖を見たな。
 
 雨も降ってきたので駐車場に戻り終了。 この日は美味しいカフェなどにはいかなかったが、「丹沢あんぱん」で有名な「オギノパン」に寄り、美味しいパンをたくさん買って、お昼ご飯&おみやげにした。 それ程天気は良くなかったが、姉と楽しい一日を過ごせてよかった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山かたくりの里に行ってみた

2024-03-23 11:11:51 | stroll
2023年3月18日(月)
 
 高尾山散策後、「城山かたくりの里」を訪れた。 高尾山口駅辺りから車で15分。 けれどここは神奈川県。 春の時期だけ開園する花木園なので、今回が初訪問。 カタクリがメインだと思っていたが(そうでもあるが)この時期にも既にたくさんの花が咲いており、大変楽しむことができた。 平地の花壇にお花が植えられているという感じではなく、少し起伏のある雑木林のなかに自然に近い形で花が生育しているので、見ていても撮影しても楽しかった。 カタクリが一面に咲くのはこれからの様だ。
 
ショウジョウバカマ
 
アズマシロカネソウ
 
アズマイチゲの中にカタクリ
 
カタクリ
 
 
 
 
 
フクジュソウ
 
チチブベニ
 
ユキワリイチゲ
関東には自生しない。 今回はこの花が見られると知ったことが訪問のきっかけ。
この花を見に春休み四国に行こうと思っていたのだが、3月月末は天気が悪そうだし、
4月は家族の予定が入りそうで、どうやら今年はダメみたいだ。(T_T)
ここで見られて良かった。
 
ピンクとも紫とも言い難い、セピア色と言う人もいるが。
灰色っぽい葉と合わせ、何とも言えないシックな感じがステキ。
本当は開きかけの花色がまた良いのだが、この日は強風で撮影ならず。
 
アズマイチゲ
 
アズマイチゲ(八重咲き)
 
キクザキイチゲ
 
キクザキイチゲ
 
オキナグサ
 
ヒダカソウ
キタダケソウのようでかわいい。
ヤマケイに近縁種だと書いてあった。
 
ヒダカソウ
 
ヒメフウロ
とても小さい。 花は 1cmくらい。
 
オオミスミソウ
 
オオミスミソウ
 
オオミスミソウ
 
オオバキスミレ
 
コシノコバイモ
 
コシノコバイモ
 
ヒカゲツツジ
 
ヒカゲツツジ
 
ツツジ系も色々咲いていた。
 
ミツマタ
 
ミツマタ
 
春めき桜? 桜も数種あったようだ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする