out of curiosity #3

ブログを始めて14年目。
カメラを抱えて世界中の山に出没したい~!

牧野記念庭園と想い出の地

2023-08-20 15:39:53 | stroll
2023年8月17日(木)
牧野記念庭園 オオキツネノカミソリ
 
 17日午後、少し時間ができたのでウォーキングに行こうと思った。 で、思いついた。 牧野記念庭園のFBで「キツネノカミソリが咲き始めた」と読んだので「行ってみよう!」と。 実は、FBで「牧野記念庭園」をフォローしているわけではなく、宣伝のように自動的に入っていた。 もともと「牧野記念庭園」という施設があることも、自宅からそれ程遠くない練馬区の大泉学園駅近くにあることも知らなかったのだ。 今回それを知ることができ、是非訪ねてみたいと思った。 
 
この施設はもともと牧野富太郎博士の邸宅だった。
大正15年(1926年)から昭和32年(1957年)、牧野博士が94歳の生涯を終えるまで、こちらにお住まいだったそう。
牧野博士はこちらのお庭を「我が植物園」としてこよなく大切にされた。
ただ今毎朝NHK「らんまん」を見ているので、是非訪ねたくなった。
 
場所をさらに詳しく調べると、私が小学3年生まで暮らした地からも遠くない。
記念庭園を見た後、そちらの方へも少し散歩してみよう、と出かけた。
 
管理室・講習室
講習室ではNHK「らんまん」の展示がされており、出演者のサインなどもあった。
 
牧野博士、こんな風にお庭で植物を観察されていただろうか。
もともとの邸宅はすでになく、管理室、記念館、などが建てられているが、
書屋展示室の中には博士の書斎と書庫の一部が保存されているそう。
今回私はこちらを拝見しなかった。 また次回。
 
博士がお住いの頃はどのようなお宅だったのか気になり調べると、
「高知県立牧野植物園」の研究報告冊子「やまとぐさ 第4号」に
があり、文章や写真などで様子がわかった。
 
庭園を見て回る。
 
キンミズヒキ
 
オオキツネノカミソリ
 
キツネノカミソリ
 
オオキツネノカミソリとキツネノカミソリはよく似ているが、
花びらのように見える花被片と雄しべがほぼ同じ長さなのがキツネノカミソリ、
花被片より雄しべが長く突き出ているように見えるのがオオキツネノカミソリ。
 
 
 
タマノカンアオイ
カンアオイも色々種類があるようで、
高尾山などで見るものは何という種類だろう、といつも同定できない。
 
ギボウシ
 
リュウキュウヤブラン
 
リュウキュウヤブラン
 
ヤブラン
 
ヤブラン
 
バイカオウレンもあった。
 
スエコザサに囲まれる牧野博士胸像。
 
常設展示室に展示されている胴乱。
 
上 1890年1月25日発行の「日本植物志図篇 第1巻 第5集」
下 制作年1981年 「日本植物志図篇 第1巻 第11集 アオホゝヅキ」
 
速足で観て、まだ閲覧していない部分もあったが、歩くことも目的だったため、この日は次に向かう。
南に15分ほど歩くと私が小学1~3年生まで通った学校がある。
そちらへ向かった。
 
「あ~、ここだ~。」とは思ったものの、工事中で昔の面影はない。
 
何で校庭がこんなに囲まれている? 左と奥の建物は教室?
と、不思議に思ったが、後で調べると、右の校舎を改装しているようで、
 左と奥の建物は新校舎ができるまでの仮校舎らしい。
右の校舎の位置は変わらない。 けれどすっかり新しくなるんだな。
 
時間があれば学校の周囲を歩いたり、当時の自宅の方へも行ってみたかったが、
そうしている時間は既になかったので、当時良く遊びに行っていた石神井公園に向かった。
 
石神井公園には三宝寺池と石神井池のふたつがあり、
周囲には遊歩道があったり、池でボートに乗ったり、練馬区の施設のプールがあったりと、
子供の頃には家族でよく遊びに行った。
 
池や沼にはミツガシワやコウホネが咲くそう。
あら、見てみたい。
 
アオサギ?
ジブリ観に行きたい。 「地球儀」めっちゃいい。
 
「あ~、お城だったんだ。」と今さら知る。
この辺りに洞窟があって「蛇に巻かれたお姫様の象がある。」とよく姉に脅されていた。
が、洞窟はない。 ここじゃないか。。。?
調べると場所はここではないが、三宝寺池のほとり、厳島神社に穴弁天があり、宇賀神様が祀られている。
その宇賀神様の姿が「老人(もしくは女性)の頭を持った白蛇」だそうで、きっとその事だったのかな。。。?
 
 タイムアップとなったので、この後は速足で最寄りの石神井公園駅へ向かった。 「牧野記念庭園」も「想い出の地」も中途半端な感じで終わったが、暑い中良く歩いてトレーニングにはなっただろう。 場所がわかったので、またそのうちに訪ねてみよう。 それにしても、山ではなく街中を昼過ぎに歩くのは結構厳しいと実感した。w
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園 梅まつりだよ、おっ母さん

2023-03-12 11:46:37 | stroll
2023年3月4日(日)
水戸偕楽園 梅まつり
 
 2月下旬に入り各地で暖かい日が訪れ早咲きの桜や梅があっという間に開花していると聞いた。 自分ばかり雪山で遊んでいたので、母とお花を見に行くことにした。 姉も一緒だ。
 たくさんのお花を見られ、他に見る場所もあり、美味しいものを食べられる所。。。と考え水戸偕楽園に決定! 4年ぶりに通常開催となった「水戸の梅まつり」という事もあり、激混みかと思い予め関係団体に電話でいろいろ伺い準備万端、れっつ・ら・ご~!
 
8時前に予定した駐車場に到着。 無事駐車。
平坦な道で好文亭表門から入園。 チケット売り場には誰もおらずスムーズに入園。
後で(9:30ごろ)東門から常盤神社を参拝した時にはチケット購入の人々が大行列をしていた。
 
この日は梅まつり期間中最も催し物が多い日でもあったようだ。
 
天気も良く園内に入るとすぐに梅の甘い香り。
 
早咲きの梅は終盤ではあったが、ほぼきれいに満開の様子。
まだつぼみの木も見られた。
 
園内をゆっくり、ゆっくり歩いていると。。。
 
水戸黄門ご一行様登場!
 
記念撮影をさせていただく。
 
水戸の梅大使のお姉さんたちとも。
きれいなお姉さんが一緒だと画像が華やぐ。
 
母は疲れたので緋毛氈のベンチにおやつと共に座っていてもらい、
姉と私は撮影散歩に。 好文亭は大混雑の様子だったので。。。
 
撮り鉄。
 
常磐線、千波湖のほうへは坂道を下ってゆく。
大きな駐車場があるが、そちらからは上りになる。
 
奇麗で可愛らしい梅を堪能し、11時ごろには大洗に向け水戸を出る。
コキアの時に那珂湊おさかな市場は大混雑だったので、今回は大洗海鮮市場の方へ行ってみた。
 
幸い車は直ぐに停められ、お店は30分弱待ちで美味しい海鮮丼を頂いた。
食後は市場にある地元物産店で野菜やお買い得な干し芋を購入。
干し芋、いいものはとても高いが、こちらではB級品や
「新しいものが入ってきたので」と安くなっている品物を購入できた。 味は美味しいかった!
 
こちらは以前も母、姉と参拝した大洗磯前神社と対の宮(兄弟神社)になっていることから、
姉が是非参拝したいと言っていた。
 
標識が可愛い。
神社には大きな駐車場があり、観光客がたくさん来る様だ。
駐車場への道が狭いが、きちんと警備員の人が誘導してくれる。
 
海の方から上がってくることもできる。
 
こちらの神社の参道は酒列磯前神社の樹叢(じゅそう)と呼ばれている。
樹齢300年を越える椿やタブノキが海洋による温暖な気候によって生育が促され、
うっそうと茂った木々が荘厳な雰囲気を醸しだしている。
 
拝殿にてお参りをさせていただきその後。。。
 
姉が頂いた御朱印に描かれている「逆列岩(さかつらいわ)」らしき岩礁
を見てこの日は終了。
 
好天に恵まれ、きれいなお花を見て、美味しい食事を頂いて、母、姉と一日中お喋りをして楽しい一日だった。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアだよ、おっ母さん

2022-10-16 23:14:37 | stroll
2022年10月15日(土)
ひたち海浜公園 紅葉のコキア
 
 数年前、母はお友達と紅葉見ごろのコキアを見にバスツアーで国営ひたち海浜公園を訪れた。 が、予約したその日はあいにく土砂降り。 脚が悪いこともあり、レストランでずっとおしゃべりをしていたそうだ。 その話を聞いてから「いつか連れて行かないとなぁ。」となんとなく思っていたが、コロナも収まらないし、紅葉のコキアのころは恐ろしく人が多そうで、かなり尻込みしていた。
 
 今年は10/12がコキア紅葉の最盛期、と公園サイトに載った。 その後の週末 10/15は晴れの予報が出た。(10/12頃の予報) 「ならば行くか」と母を誘うとかなり嬉しそうだった。 あぁ。 やっぱり行きたかったのだな。 
 
 
 公園駐車場の開門は 8:00のようだったが、公園開門の 9:00に合わせ家を出た。 天気予報は日ごとに悪くなり、前日には一日中曇りマークとなったが、当日朝に見ると 10:00頃まで小雨マークがつくほど。 それでも家を出るときには空は明るかったので、決行したが、常磐道では時折小雨が降ることも。 ただ現地に着くと曇り空で雨は降っていない。
 近日めっきり歩くのを嫌がっていた母も大きな駐車場から公園入口ゲートまでしっかり歩き、階段を下りて公園内へ。 コキアの紅葉が見られる「みはらしの丘」直行便のパークトレインが乗車開始しており、並ばずに乗れるようなので、母にはこれに乗ってもらう。 私は歩いてコキアへ。
 
途中写真を撮りながら公園散策を楽しむ。
 
サッサと歩けば「みはらしの丘」までは10分程。
パークトレイン発車の頃にはこの景色を撮っていた。
手前に白いそばの花。 奥には広大なコキアの丘。
 
蕎麦の花の向こうに茅葺屋根の家。
 
コキアの丘の周りにはコスモスもたくさん咲いていた。
 
赤いそばの花も。
 
母から電話で直行便トレインは丘の向こう側に到着したらしい。
グルッと回って会いに行く。 少し青空も見えた。
 
母はコキアの中を丘の上に歩き始めていた。
あら。 すごいじゃない。
 
それ程の天気ではないし、開園直後なので目いっぱいではないのだろうが、
かなりの人が歩いている。
 
ひとつ目の丘の頂上まで来ると母は空いているベンチに座って「ここまで」と言うので、
私はもうひとつの丘の頂上まで歩いてきた。
丘の頂上からは日立の海も良く見えた。 こんなに海の近くは久しぶり。
 
その後、母と丘をそばの花の方へ下り、母もそばの花やコスモスを眺めた。
パークトレインに乗るにはまた丘を向こう側へ歩かなくてはならないので、
ゆっくり休憩しながら歩いて公園のゲートまで戻ることにした。
 
公園内はあちこちにベンチが設置され、食べ物や飲み物の移動販売もたくさん入っている。
途中、一か所でコーヒーブレイクをし、
もう一か所では笠間の栗を細く絞り出してモンブランにしてくれるお店が出ていたので購入。
小布施などでは予約券をとって、何時間も並ぶと聞いたので、
ここで食べられてうれしい~!
 
コキアとおやつで充分満足して公園を出る。
その後那珂湊のおさかな市場に寄ってお昼ご飯、お土産購入と思ったが、
近くの道路で渋滞発生。 駐車場に入れそうにない。
 
仕方がないので海沿いにある日帰り温泉に行き、
そちらでお昼ご飯に海鮮丼を頂いた。 これがとても美味しくリーゾナブル!
施設からは素晴らしい海の景色も眺めることができた。
もちろん温泉にも浸かり、露天風呂からも海の景色を楽しんで、
母も私もゆっくりと日頃の疲れをいやした。
 
 結局一日中それ程晴れる事はなかったが、コキアの紅葉鑑賞、母と公園散策、美味しいおやつ、温泉、海沿いドライブ、など楽しむことができた。 母も楽しんでくれたようで良かった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには公園へ

2022-04-15 10:32:39 | stroll
2022年4月9日(土)
 
 母の用事で立川方面に行くことになったので、午前中は国営昭和記念公園を歩くことにした。 お花がたくさん見られるエリアへはパークトレイン(有料)も走っているので、母が歩けなくても安心だ。 土曜日なのでひどく混雑するようでも、人込みを避けられるほどに広大な公園だ。 子供たちが小さなころにはよく遊びに行ったものだ。
 
 車で行ったが一般道もそれ程渋滞はなく、公園の駐車場にもスムーズに入庫。 これまた広大な駐車場だが割と入場ゲートに近い場所に停められた。 それでもゲートまでそこそこ歩き、その後お花のエリアまで急いで歩いても20分程はかかると思う。 母は「往きはパークトレインに乗らずに歩く」と言う。 おぉ、そうなの。
 
 1時間ほどかけて桜やチューリップが見られるエリアまで歩いた。 途中も色々なお花が見られ、私は写真を撮るのでそのくらいでちょうど良かった。
 
既に終わっているだろうと思っていた桜は、まだまだ見ごろの木もたくさんあって良かった。
 
 
 
 
 
 
 
最近このようなドアーがあちこちにあるのですね。
 
桜のエリアの隣にチューリップのエリア。
こちらも既にたくさんの花が咲いており、人もたくさん。
 
花は時期をずらして咲くように設計されているが、
ゴールデンウィーク前には見ごろになってしまう、
とTVニュース(?)で言っていたと母が言っていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 復路はパークトレインに乗って入場ゲートに戻った。 入り口近くのレストランは混雑なく、外のテーブル席に座り、オーダーもすぐにできて、美味しいランチを頂いて終了。 大変お天気が良かったが、大汗をかくほど暑くもなく、とても楽しいお花見散歩ができた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檜原村 払沢の滝

2022-02-12 22:46:09 | stroll
2022年2月12日(土)
 
2/11(祝・金)と本日2/11、共に良い天気であったが、用事もあり山に出かけることはなかった。
本日は午前中から姉と過ごしており、午後には時間があったので、
払沢の滝を見に行ってみようか、という話になった。
駐車場が一杯で人が多いようならドライブで奥多摩を見て回るだけでも良いと思っていたが、
午後だという事もあったろうか、人出はとても少なかった。
 
駐車場から払沢の滝までは徒歩で15分程。
 
滝への道には少し雪が残っていた。
 
滝に到着すると、氷結はあまり見られなかった。
木曜日に雪が降ったものの、昨日、今日と気温が高くなったせいかな。
 
 
 
姉と少しドライブや散歩をして、良い気晴らしになった。
 
 
ここからは 2/7 に近所で見つけたお花。
もうあちこち紅梅が見られた。
 
ロウバイがまだ見られた。
 
これはローズマリーだと思うのだけど、
今頃花が咲くの?
この株だけたくさん花が咲いていた。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする