
2019年9月14日(土)
御岳山 ヤマジノホトトギス
9月の三連休初日。 地方によってお山は天気が良かったのかな。 私は一日中出られる16日(月)の天気を見ていたが、見ていたところはみんな雨だった。 前週は台風で歩くことができなかったので、どこかに行きたかったのだが。。。14日(土)は夕方早めに家に戻ればなんとかなるので、困った時の御岳山。 予報は良くはないが、雨は降りそうもない。 ケーブルカーを使えば大岳山まで足を延ばせるか。 もう見られるお花はあまりないだろうが、大岳山まで歩けば良いトレーニングになるだろう。

7:20始発のケーブルカーに乗って御岳山駅へ。 その上リフト駅からの眺め。
東京は14日(土)も曇りがちの天気だった。
富士峰園地に寄ってみるが、レンゲショウマはほとんど見られなかった。

御師集落にはトリカブト

ゲンノショウコ

シュウカイドウ

セキヤノアキチョウジ

御岳神社周辺を過ぎカシワバハグマやヤマジノホトトギス

キバナアキギリ

ヤマジノホトトギス

オクモミジハグマ

トレイルは前週の台風のせいか、たくさんの葉や枝が落ちていた。

カメバヒキオコシ。 ようやく花が見られた。

大岳神社 おいぬ様
大岳山荘脇のトイレは使えた。

大岳神社から先は岩登りのようなトレイルもある。

10:17 大岳山山頂と~ちゃ~く! 富士山はなし。
ここの場合CTより随分早く歩ける。

アズマレイジンソウ?

ジャコウソウ
山頂までにはアズマレイジンソウ、ジャコウソウ、と予期せぬ花が咲いていた。

昨晩 9/13は中秋の名月。
山の上でお団子食べられて幸せ。 来て良かった~。

到着した時には三頭山、御前山と見えていたが、この後すっかり雲で隠れてしまう。
おやつ休憩をして、景色はあまり見えなかったけど「予定時間内に大岳山山頂まで来れたな~。」という満足感を胸に下山。 この後も安全に、時折花などを見ながら適度に急いで 12:15発のケーブルカーに乗車。 予定より早く帰宅することができた。 やればできるじゃないか。 涼しい風に吹かれて、花も見られ、気持ちよく歩くことができた。