2023年3月8日(水)
2月下旬から武蔵五日市駅近くの小峰公園でセリバオウレンが咲き始めていた。 3月に入り、平日ではあるがようやく行けるめどが立った。 せっかくなので周辺の山も歩きたい。 時間を見て今熊山、網代城山~網代弁天山を歩けるかな。
8:00過ぎ、まずは今熊神社遥拝殿から今熊山を目指して出発。 この時期小峰公園の駐車場はビジターセンターと同じ 9:00にならないと開かないため、まずは今熊山からにした。 本当は小峰公園から周回すると今熊山~網代弁天山は都合よいのだが。
鳥居をくぐり神社に参拝して山への道を登り始めると少しではあるがタチツボスミレ。
途中眺めの良い所にベンチがあるが、そこを過ぎ山頂直下のトイレのある広場。
ここからの展望の方が良いだろうと思ったのだが。。。
電線入りだった。(^^;)
下の展望所だと電線は入らない。
9:05
今熊山山頂到着。
居心地の良いベンチがあるが、まだ休憩には早い。
山頂の今熊神社を参拝して金剛の滝方面に下山。
アセビがあちこちで満開。
ヒサカキはまだつぼみで匂いもしない。
ツバキもあちこちで見られたが、終盤?
コウヤボウキは新旧交代。
今熊山からの急な下りを経て、この日は金剛の滝には寄らず小峰公園の方へ向かう。
新多摩変電所の北側を通り、ぐるっと回って今熊神社遥拝殿に戻る。
正面に見えるのが今熊山。
天気が良く春爛漫でお花も見られるが、どうも空気が霞がかっている。
林の中で逆光で見ると霧の水蒸気のように細かい黄色の粒子が飛んでいるのが見える。
うぅっ。。。花粉が大量に飛んでいるようだ。。。
神社に戻る途中でウグイスカグラ
里の一般道に出ると梅がきれい。
こちらにも。
オオイヌノフグリもたくさん。
11:00ごろ今熊神社遥拝殿に到着。
車で小峰公園の駐車場に向かう。車中で持ってきたお昼ご飯を頂く。
小峰公園から畑の梅越しに大岳山。(11:25)
田んぼには既にたくさんのオタマジャクシが孵っていた。
このおめ目パッチリのチョウは?
セリバオウレン群生地
雄花
咲き始めの雄花
左が両性花。 右が中央に赤い雌しべを残した雄花。
両性花
セリバオウレンの撮影を楽しんだら、網代城山~網代弁天山に向けて歩く。
花撮影で終わろうか、と言う気持ちもあったが、
晴れて歩けるうちに歩いておかないと、とトレーニングのつもりで。
網代城山山頂到着。(12:44)
いやいや、城山直下は急登だった。 これほどだったかな、と思うほど。
そのおかげで展望は良い。(霞んでいるが)
展望のために木をたくさん切ったようだ。
その後反対斜面の急な坂を下って網代弁天山に向かう。
アップダウンを経て網代弁天山到着。 (13:02)
景色を楽しみ貴志嶋神社向かう。
途中にある洞窟。
その後貴志嶋神社を参拝し、展望台の方に周ってから網代城山に戻る。
網代城山への急坂をまた登らなければ。
城山からの下山は来た道ではなく、高尾神社方面に行ってみた。
初めてのルートだ。
途中東京サマーランドと圏央道あきる野インターチェンジが見えた。
この後高尾神社奥の院までも、トラロープが張ってあるとても急な上り下りがあった。
この日は乾いていたから良いが、湿った日は危険なほど。
急な登りを経てようやく高尾神社。
神社周辺は気に囲まれていたが、少し進むと展望の良い場所。
ベンチの方から少し乗り出すと大岳山も見える。
展望所から下って来て高尾神社里宮。
夜は仕事があったので高い山には行かず武蔵五日市周辺の低山を周ったが、
良いトレーニングになった。
しばらく花粉には悩まされそうな時期だが、お花はどんどん咲いている。
この日はセリバオウレンが見られて良かったが、そろそろ高尾にも行きたいな、と思った。
今熊山、網代城山~網代弁天山と歩かれ、展望と花
を楽しむことができ、良かったですね。
セリバオウレン、雄花、雌花と両性花があるとのこ
とですが、確認しながらの花見も良いですね。
今春の花粉は多く、私達も城山のセリバオウレンを
見に行ったときは、空の色も、車も花粉に覆われて
いました。
これから本格的な花シーズン、楽しみです。
本当に実感しますね。
お花が楽しみな時期がやってきましたが、
あまりにも暖かいので花についてゆくのが大変そうです。
コロナの規制も緩和されてきているので、
できれば昨年より色々なお山に行ければと思っています。