沖縄配備の米海兵隊のオスプレイが今月6日~8日、岩国基地を拠点に、「オレンジルート」(紀伊半島~四国地方)で本土初の低空飛行訓練を実施しました。今回の訓練は、今後の本格的な訓練に向けた既成事実づくり、地ならしの色合いが濃く、今後、岩国基地をはじめ、本土の基地や低空飛行訓練ルートでの訓練がいっそう激しさを増す危険が強まってきたと思われます。
米海兵隊は、オスプレイの訓練拠点を岩国基地とキャンプ富士を明言し、その他の米軍施設も訓練に使用することを事実上明らかにしています。新聞報道でも訓練先に厚木基地が明記されるのが常態化しています。また、今回の岩国基地を拠点とした訓練計画について、南関東防衛局が、大和市にわざわざ情報提供をし、その他の情報については、「情報が入り次第、追ってお知らせします」とあります。
今回の情報と実際の訓練経過をみますと、当初は九州ルート(イエロールート)と言われていましたが、翌日には、「オレンジルート」に変更されました。その理由が、自衛隊が九州ロートに関する地域で、「射撃訓練」をすることが明らかになったからということでした。これが事実であっても、オスプレイは「日本列島に設定した米軍の飛行訓練ルートをいつでも自由に使い訓練する」ことができることが、明らかになったことが重大です。まさに、いつでも、厚木基地に飛来し、訓練を実施することも可能であるということです。
大和市議会は、昨年11月29日、全会派一致して、「MVー22オスプレイの訓練で厚木基地を使用しないよう求める決議」を採択しています。「爆音をなくし、米空母の母港に反対する厚木基地周辺住民の会」(以下、「住民の会」)は、今月のP-1新型哨戒機の厚木基地配備問題、空母艦載機の移転延長問題等とともに、オスプレイの厚木基地の使用問題について、15日(金)に南関東防衛局交渉を行うことになりました。