広 島 201 000 000 3
ヤクルト 003 000 01X 4
勝利:押本4勝2敗1S
セーブ:林昌勇1勝3敗23S
敗戦:上野1敗
高橋が毎回ピンチを招きながらも、粘りの投球で3失点に抑えていましたが、打線がヤクルト先発松井を攻めきれず序盤の3得点のみ。その後は、ヤクルトの継投の前に得点を奪うことができず、高橋の粘投に報いることができませんでした。最後は、好調だった上野が打たれて勝負あり。
ついに今季初の5連敗で借金は6まで膨らんでしまいました。甲子園、横浜、神宮、ナゴヤドームと続くロードは正に死のロードの様相を呈してきました。こんな時は雨天中止が欲しいところですが、明日からはナゴヤドームなのであり得ません。中日も本調子ではありませんが、苦手チームなので苦しい戦いになりそうです。チームの雰囲気を変えるきっかけがほしいですね。
今日は投手陣は良く粘ったと思います。攻められるべきは攻撃陣でしょう。初回に嶋、栗原の連続タイムリーで2点を先制し、なおも無死1,3塁でしたが、シーボル、天谷が連続三振で追加点を奪えませんでした。2回も1死1,2塁で赤松、嶋が凡退。3回には天谷の3塁打で追加点を挙げるも、その後の1死3塁で梵が左飛に倒れ得点を挙げられませんでした。調子の悪い松井を4回まで投げさせてしまった時点で、勝負の流れを失ってしまったと感じました。
その後は、9回2死までヤクルト投手陣の前に無安打で防戦一方の展開となってしまいました。
今の打線では嶋、栗原以外の打者が打てる気がしません。特に6番以降の下位打線に迫力がないですね。これでは大量点を期待するのは難しい状況です。ここは一つベテランの力や新しい力を試してみることも手ではないでしょうか。外野には前田や緒方を、松本やルーキー丸を昇格させて、遊撃に起用してはどうでしょうか。
スタメンに若手が多いからこそ、今のままでは、負の連鎖で悪い方に引っ張られてしまいそうです。心機一転の意味を込めて、スタメンを大胆に変えてみるのも面白いと思います。ルイスの復帰が後半戦にずれ込むようで、横山の復帰ももうしばらく時間が掛かるでしょうから、首脳陣の方から何か変化のきっかけを作る必要があると思います。
ヤクルト 003 000 01X 4
勝利:押本4勝2敗1S
セーブ:林昌勇1勝3敗23S
敗戦:上野1敗
高橋が毎回ピンチを招きながらも、粘りの投球で3失点に抑えていましたが、打線がヤクルト先発松井を攻めきれず序盤の3得点のみ。その後は、ヤクルトの継投の前に得点を奪うことができず、高橋の粘投に報いることができませんでした。最後は、好調だった上野が打たれて勝負あり。
ついに今季初の5連敗で借金は6まで膨らんでしまいました。甲子園、横浜、神宮、ナゴヤドームと続くロードは正に死のロードの様相を呈してきました。こんな時は雨天中止が欲しいところですが、明日からはナゴヤドームなのであり得ません。中日も本調子ではありませんが、苦手チームなので苦しい戦いになりそうです。チームの雰囲気を変えるきっかけがほしいですね。
今日は投手陣は良く粘ったと思います。攻められるべきは攻撃陣でしょう。初回に嶋、栗原の連続タイムリーで2点を先制し、なおも無死1,3塁でしたが、シーボル、天谷が連続三振で追加点を奪えませんでした。2回も1死1,2塁で赤松、嶋が凡退。3回には天谷の3塁打で追加点を挙げるも、その後の1死3塁で梵が左飛に倒れ得点を挙げられませんでした。調子の悪い松井を4回まで投げさせてしまった時点で、勝負の流れを失ってしまったと感じました。
その後は、9回2死までヤクルト投手陣の前に無安打で防戦一方の展開となってしまいました。
今の打線では嶋、栗原以外の打者が打てる気がしません。特に6番以降の下位打線に迫力がないですね。これでは大量点を期待するのは難しい状況です。ここは一つベテランの力や新しい力を試してみることも手ではないでしょうか。外野には前田や緒方を、松本やルーキー丸を昇格させて、遊撃に起用してはどうでしょうか。
スタメンに若手が多いからこそ、今のままでは、負の連鎖で悪い方に引っ張られてしまいそうです。心機一転の意味を込めて、スタメンを大胆に変えてみるのも面白いと思います。ルイスの復帰が後半戦にずれ込むようで、横山の復帰ももうしばらく時間が掛かるでしょうから、首脳陣の方から何か変化のきっかけを作る必要があると思います。