山の日は、山城だっ!
静岡県掛川市の高天神城跡に行こう。
えっ、春に行った島田市より遠いんかい。じゃ止めて小田原市の太閤一夜城にしとこう。
美しい日本の歩きたくなるみち500選マップガイドから「太閤一夜城と長興山・史跡のみち」を歩こう。
今回は、青春18きっぷで小田原駅まで行き、箱根登山鉄道の入生田(いりうだ)駅がスタート地点です。
先ずは、長興山・紹太寺へ
あと、300mだっ
長興山・紹太寺
紹太寺は江戸時代初期に藩主であった稲葉氏の菩提寺。
稲葉正成の妻、三代将軍家光の乳母・春日局も弔われています。
本堂から、360段の階段を上って行きます。
いい石畳ですね。
また、階段だ。
手入れされていないんですね。
伽藍跡
「稲葉氏一族と春日局の墓」は倒木の影響とかで、立ち入り禁止でした
長興山・紹太寺は、鉄牛和尚が開山しました。
小田原市指定天然記念物の枝垂桜。春にまた来たいですね