黒猫のタンゴ♪ タンゴ♪
丹後3兄弟 たんごっ(^^♪
経ヶ岬灯台0.4km
ランナーのタケホープにしたら大したこと無いやろ
絶景かなっ 絶景かなっ
経ヶ岬灯台
何?
経ヶ岬灯台
明治31年12月
地中海? ギリシャ?
山頂展望所へは、時間が無い。
急いでバスの駐車場へ戻ろう
黒猫のタンゴ♪ タンゴ♪
丹後3兄弟 たんごっ(^^♪
経ヶ岬灯台0.4km
ランナーのタケホープにしたら大したこと無いやろ
絶景かなっ 絶景かなっ
経ヶ岬灯台
何?
経ヶ岬灯台
明治31年12月
地中海? ギリシャ?
山頂展望所へは、時間が無い。
急いでバスの駐車場へ戻ろう
6月23日 昼食は、笹寿司さっさ(お茶付き)
¥1,000(税込) オプション弁当
笹寿司處 松濤庵(しょうとうあん)
神の世に神の通ひしあとなれや
雲井につづく天のはしたて
春海
鮭・いわしを笹の葉でくるんだ天橋立の名物です!
(鮭3ヶ・いわし3ヶ)
鮭
いわし
うまかった
いつまでも続いて欲しいものです
脚が生えています
浦嶋神社
神社隣の浦嶋館にて
なでなで
この子は咬みそうなので、なでなでしません。
浦嶋館
ワンコは、ここの中庭にいました。
近畿自然歩道
〇浦嶋伝説・徐福伝説 伊根の舟屋をめぐるみち
⑤浦嶋神社(浦島伝説の残る古社)
伊根浦から経ケ岬へ行く途中に、日本最古の「丹後風土記」に描かれてい浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台となった浦嶋神社がある。この神社は天長2年(825)当時の丹後の豪族であった浦島一族の業績をたたえて建立されたと云われている。
清酒 京の春
向井酒造ですね
浦島太郎が助けた亀?
おっ、でっかいサルノコシカケじゃっ
これなんか、子どもが座れそう
どうよ? ちょっと補強したら座れるでしょ
ユキノシタ
大木の下に咲いていました