3年間初級、中級、上級と通われた方の感想文を掲載します。
平成19年3月31日
上級修了にあたり 波佐谷 明男
「継続は力なり」
部屋に合わせた家具をつくっていこうと思い、どうしていけばいいのかと思っていたところ、ダニエルで家具の学校を開校するとの話を妻から聞きました。
第一期生の募集があり、このようなことは初めがおもしろいということで夫婦そろって参加したのがこの3年間の始まりでした。
実際、作業を始めてみると、まともに木を切るとか、穴を開けるとか、組み上げるのが、意外とできないということが実感されました。
それで、どうすれば良いのか自分で考える、人の作業を良くみて、取り入れてみる、学校でためしてみる、また考える、の繰り返しでした。
このように創造的に事を進めている自分がおもしろく、いつの間にか上級まで頑張ってきました。
そこでむかえたのが、社長からの家具製作手加工2級受験の試練。
やはり最初は、できない自分でしたが、ここで創造のパワーをみごとに発揮し、試験を落ち着いてこなしている自分がいました。
試験結果は、1期生みなさんとても満足のいく結果でした。
島崎校長が入校の時に「継続は力なり」と話していました。まさにその通りであり、創造することの楽しさ、そのことによって道は開かれることを十分に体験させていただきました。
1期生は超個性人の集まりで(と自分では思っていますが)、スタッフの方々にはいろいろとわがまま言い放題で、ご迷惑をかけたことと思いますが、3年間ありがとうございました。
平成19年3月31日
上級修了にあたり 波佐谷 明男
「継続は力なり」
部屋に合わせた家具をつくっていこうと思い、どうしていけばいいのかと思っていたところ、ダニエルで家具の学校を開校するとの話を妻から聞きました。
第一期生の募集があり、このようなことは初めがおもしろいということで夫婦そろって参加したのがこの3年間の始まりでした。
実際、作業を始めてみると、まともに木を切るとか、穴を開けるとか、組み上げるのが、意外とできないということが実感されました。
それで、どうすれば良いのか自分で考える、人の作業を良くみて、取り入れてみる、学校でためしてみる、また考える、の繰り返しでした。
このように創造的に事を進めている自分がおもしろく、いつの間にか上級まで頑張ってきました。
そこでむかえたのが、社長からの家具製作手加工2級受験の試練。
やはり最初は、できない自分でしたが、ここで創造のパワーをみごとに発揮し、試験を落ち着いてこなしている自分がいました。
試験結果は、1期生みなさんとても満足のいく結果でした。
島崎校長が入校の時に「継続は力なり」と話していました。まさにその通りであり、創造することの楽しさ、そのことによって道は開かれることを十分に体験させていただきました。
1期生は超個性人の集まりで(と自分では思っていますが)、スタッフの方々にはいろいろとわがまま言い放題で、ご迷惑をかけたことと思いますが、3年間ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます