「奥深い富貴蘭」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
弁慶丸縞
(2025-03-04 | 富貴蘭)
今は豆葉に柄を出す為、色んな実生が行われていて大量に出回る品種は最初は高い値段で... -
白天宝
(2025-03-03 | 豆葉)
縞でも黄縞、白縞、中斑では黄、白と有... -
玉響
(2025-03-02 | 玉響)
3月に入り三寒四温を繰り返しながら春に成って行くはず⁉... -
中国産 水苔
(2025-03-01 | その他)
コロナ禍で一時水苔が無いと騒がれて居ましたがニュジーランド産も入るように成り韓国... -
剛力
(2025-02-28 | 剛力)
玉金剛からの変わりはどれほど有るのだろう⁉... -
金冠
(2025-02-27 | 富貴蘭)
金樓閣の覆輪芸に成った金冠です。ラベルには金樓閣の西出芸と蘭国さんのラベルが付い... -
朝鮮鉄の縞
(2025-02-26 | 朝鮮鉄の縞)
昨年、初めて棚入れした品種で柄的には青か柄が有っても源平柄が多いような気がします... -
春菜
(2025-02-25 | 富貴蘭)
園芸JAPANでシリーズ知られざる山採り名品と記事が載っています。知らない山採り... -
白砂青松
(2025-02-24 | 白砂青松)
島根県仁摩町産の白砂青松と言えば派手気味の黄玉色に紺通しが入るのが本芸とされてい... -
月光羆
(2025-02-23 | 月光羆)
世間は3連休中ですが休みも無く仕事に頑張っています。暇を見つけては少しでも植え替... -
色々な液肥
(2025-02-22 | その他)
まだまだ肥料を遣る時期では無いですが春からの栽培の事を考え先持って肥料の段取りを... -
建国の月
(2025-02-21 | 建国系)
寒波が続く中、今、仕事が忙しく老体に鞭打ち頑張っていますがいつまで頑張れるか... -
天然水苔
(2025-02-20 | その他)
又々、寒波で園芸用ファンヒーターは稼... -
石見の光
(2025-02-19 | 富貴蘭)
山陰の島根産はよく似た品種が多く島根県安来市産の稲田姫、八雲羆も同じ芸で同じ物で... -
甑の晃 甑島No.1
(2025-02-18 | 甑の晃)
今週も寒波でこれが過ぎると段々と暖かく成るのかなぁ〜... -
清涼殿
(2025-02-16 | 清涼殿)
日本富貴蘭会の名鑑でも別格稀貴品種に成り今年の名鑑ではまた上位に上がって来た清涼... -
錦麒麟
(2025-02-15 | 錦麒麟)
この前、今まで有った錦麒麟の入れ替えを思案しているとアップしましたが現実と成りま... -
金牡丹白縞
(2025-02-14 | 金牡丹)
金牡丹、黒牡丹は私が苦手とする品種でどうしたら上手く栽培出来るかいつも悩んでいま... -
天草の月
(2025-02-13 | 富貴蘭)
熊本県天草産の天草の月も棚入れ時にはそこそこの値段で棚入れしましたがブームも有る... -
冠雲峯
(2025-02-12 | 冠雲峯)
毎日、植え替えを少ししていますが1日2鉢程では先が見えてきませんが500鉢以上を...